いい体験でした(*^^)v
昨日は、佐伯出身でジュン君のお父さんの高校の同級生
柴田 保之 さん(國學院大学 人間開発学部教授 しばた・やすゆき) に
会って来ました、ホント真剣に重度障がい児教育に取り組んでおられる
姿に感動いたしました、その活動の広さや人脈の多彩な事にも驚かされました
いや~ホント、大分出身の障がい児教育のスペシャリストが居たんだって
心強く思いまして、「必ず年に一度は大分で研修会か講演会やって
大分の障がい児教育のレベルあげて下さいって」
強~く!ジュン君のお父さんに後援お願いしときました。(笑)
映画「ぼくは海がみたくなりました」観賞の後、柴田先生との意見交換会の後
先生が研究している、喋れない障がい児にPCと先生の手を使っての
会話の実践・・・これは、やはり実際に体験しないと上手く説明出来ません
が、やはり全国は広いな~、東京ではいろんな事が試されているんだな~
国には認められて無くても、頑張っている人が沢山いるんだな~って
改めて地方との格差感じさせられた一日でもありました。^_^;
主催してくださった、佐伯の施設の皆さん、ジュン君のお父さん
そして、なにより、無報酬で参加して下さった、
芝田教授本当に有難うございました、心よりお礼申し上げます。
先生来年からも、必ず年に一度は帰ってきちょくれな~まっちょんで~\(^o^)/
柴田教授
’87年東京大学大学院教育研究科教育心理学専攻博士課程単位取得満期退学。
’97年国学院大学教授。’09年より現職。
現在(財)重複障害教育研究所における実践研究や
「町田市障がい者青年学級」担当スタッフなど
数か所の自主的な障害児学習グループで実践活動にも携わる。
柴田先生が主宰する「柴田保之研究室 」のURLアドレスはコチラ
http://www2.kokugakuin.ac.jp/~yshibata/
関連記事