いや~ホントに忙し~2月です・・2月は逃げる・・・・ホント実感です~^_^;
大分市の三型作業所を目指し活動してきましたここ2年でしたが・・・
先日大分市の担当者の現地視察で4月から・・・・のはずでしたが
担当者さん曰く現在のさくら親児会さんの活動実績は三型作業所では
ないですね~、それに最終的三型を目指してる訳では無いんでしょうから
いっそこの際大分県のB型かA型の申請を目指しませんかって
提案がありましたんで、まっ、そもそもが就労支援B型作業所を
目指してましたんで、渡りに船ってことで、三型はパスして(ホント良かった)(*^^)v
先ずは、20人(現在は10名)の利用者さんを集めての申請って事で、
担当者さんと先日、県に行って協議をしてきました~(*^^)v
いや~、今年は、175師匠・あっさんと再び合体して石けん工房も開設しますし
YADOKARIともコラボしたいなって思ってます。
何せ・・走りながらの計画実行ですんで、本人も・・何が・・・何やら・・・・(笑)
兎に角、やる事だけが決まってます(笑)
詳しい事の話合いは・・・・・みなさ~ん、何時もの様に、のち程って事で・・・・・(笑)
忙し~!楽し~!うれし~!(笑)さくら親児会のステップアップの一年となりますんで
みなさ~ん!!応援してくださ~い。\(^o^)/ 謹んでお願いいたします。
B型の作業所拠点と石けん工房は、さくら荘所有のこの土地と建物で
さくら畑も整備され、いつの間にか農機具も一寸した専業農家よりも充実・・(笑)
YADOKARIも順調に成長してます・・・大したもんです・・・・(*^^)v