若い息吹き♪

さくら親児会

2008年10月06日 17:46

JICAデスク大分 国際協力推進員 椿くんからのご案内♪

「平成20年度国際理解講座⑥(協力編) 国際協力プレゼン甲子園」
日時:10月11日(土)13:30~16:30
場所:iichiko総合文化センター地下1階 映像小ホール
定員:30名
参加費:無料

参加団体はAPUの学生サークル4団体です。

【PRENGO】

PRENGOは2003年に設立されたAPU公認学生NGOです。
年に2回タイへ行き、教育、地域開発、保健衛生の3分野で支援活動を行っています。



【愛の 波】

私たちは自然災害で被災した現地の人々の心のケアと日本-被災地間での架け橋となり、
国内でより現地を身近に考えるきっかけをつくる活動をしています。
人の心に残るボランティアを通し“愛の波”を広げていきたいです。



【ハビタット APU】

ハビタット APUは“だれもがきちんとした場所で暮らせる世界”を活動理念とし、
劣悪な住環境に住む人々を世界から減らしていくことを目標に活動する
国際ボランティアサークルです。



【Sun Piccolo Project】

児童買春の改善等に取り組んでいる団体です。海外だけでなく国内への啓発活動もおこなっています。


◎スケジュール

13:30  開講

13:45~ 「PRENGO」活動紹介 & 評価会

14:15~ 「ハビタット APU」活動紹介 & 評価会

14:45~ 休憩

14:55~ 「愛の波」活動紹介 & 評価会

15:25~ 「Sun Piccolo Project」活動紹介 & 評価会

15:55~ 全体ふりかえり

16:30  閉講


そしてそれだけでなく、参加者はそのプレゼンや活動自体に対して、評価を行います。
したがって参加者と一緒にいいプレゼン・活動を目指すという時間にしたいと思います。


☆ 問い合わせ ☆

     JICAデスク大分 国際協力推進員 椿 大亮(つばきだいすけ)

     勤務先:財団法人 大分県文化スポーツ振興財団
     〒870-0029 大分県高砂町2-33 
     OASISひろば21 地下1階 国際交流プラザ
     Tel: 097-533-4021
     Fax: 097-533-4052
     E-Mail:jicadpd-desk-oitaken@jica.go.jp

関連記事