自然の力を信じるだけ

さくら親児会

2009年06月12日 04:50

6月28日の芝の植え込みまで後2週間になろうとしています。
植え込みに必要な雨量も梅雨に突入し確保できそうですが、雑草の勢いがとにかく凄いです。

近頃、南島原市サッカー協会Green Park Projectチームのメンバーで、南島原市の長野保育園の副園長でもある松本健嗣さんからメールにて芝生の指導を受けています。

この写真は、去年ポット苗で芝生化した長野保育園の園庭の様子です。
素晴らしい園庭ですね。


その松本さんからメールで頂いた言葉で、
「少しくらい手を抜いても何とかなる」
「芝生化するところに草が生えてたのなら大丈夫」
「植えたあとは自然の力を信じるだけ」

最近、一人で何が何でもという風に頑張りすぎていた感じがありました。
「雑草は芝生によくないから、完璧にきれいにしなくては!」
「完璧な芝生育成の環境を整えるため埋め込み式のスプリンクラーを設置しなくてはいけない!」
などなど…。
自分が思い込んでいたことは、案外別の角度から見てもらうと、必要ない場合があるということです。

今回計画していた埋め込み式全自動のスプリンクラーの設置は見送ることにしました。
さくら畑管理人長さんに協力を求めながら、できる範囲の散水をしていきたいと思います。

芝生は私が思っているより、おそらく強いんだろうなあ~。
「自然の力を信じるだけ」ですね。

                                 by中ちゃん

関連記事