がんばれ!九石芝
ついに8月7日、日本サッカー協会は10月14日のキリンチャレンジカップ、日本代表―トーゴ代表の試合会場を九州石油ドーム(大分)から変更すると発表しました。
以前から九石ドームの芝問題には関心を寄せていて、ちょくちょく改修の様子を見に行っていました。
このニュースを聞き、すぐに九石ドームに直行しました。
雨の日の子供たちの散歩コースにはぴったりという理由もあります。
数日前に来た時は大勢の人たちで作業していましたが、今日は少ないですね。
でも、ビッグイベントがなくなっても、Jリーグの試合がありますから…。
確かに、この九石ドームの形態は日照時間が短く、風通しが悪いという芝生の育成には悪環境ですが、同じような形態のドームもいくつか全国にあります。
私は九石ドームが大好きです。
子供の散歩にというよりも、私が好きだから行っているようなものです。
駐車場からゲートをくぐり、直進していくとメインスタンドの横から芝生の大パノラマが見渡せます。
とにかく、癒されますね。
帰りの散歩にサブグランドのサッカー・ラグビー場に行ってきました。
九州の少年サッカーチームが交流戦を行っていました。
雨の中ご苦労さまです。
くもり空の背景でしたが、芝の緑色は九石ドームの芝よりいいように感じまた。
やっぱり野外の方が芝にとってはいいのでしょうか?
いずれにしても、九石芝がんばれ!
全面改修し、全国に「復活」ののろしを上げてくれ!
by中ちゃん
関連記事