ありがとうございました ♪

さくら親児会

2009年10月22日 09:07

昨日は、学校で進路指導に関する研修会と講演がありました (^^)v
進路部の役員の皆さん、とってもいい研修会でした、ホントにご苦労さんでした
進路は高校3年生の親御さんにとって、もう直です、大変な問題です
多くのおかーさん達が来て下さいました、男親は私を含め2人の参加でした(笑) ^_^; 
講師は就労支援事業所A型「ウィンド」の 施設長 丹羽(にわ) 和美 さんでした
丹羽さんは、大分東部で最初に小規模作業所を始めた 社会福祉法人暁雲福祉会
一般にはこの辺では、八風園(はっぷうえん)の理事でもあります
私は、大分養護の学校評議員として、年に数回お会いする機会がありますが
今まで、近所にあるんですが、八風園の事殆んど知りませんでした ^_^;
今回、初めての講演でDVDなどを使って詳しく説明頂きまして、そして
就労支援A型の森のくれよんのパン作り、と販売の様子見せて頂きました
いい勉強になりました、感動しました、これからのさくら親児会の活動に
とってもいい参考になりました。そしてなにより、感動したのは
キャノンと共にやっている合弁会社「キャノンウィンド」の作業の様子の
DVDでした、素晴らしーものでした、これも感動もんです、丹羽さんに
是非DVDにして、販売して下さいと頼みました、この間、全国大会で見て
学校から買って貰った東京の伊勢丹ソレイユDVDとそん色ありません、
いや雇ってる子供の数を比べれば問題になりません、大したもんです
現在正社員で30名程だそうです、知的障がい者がですよ、素晴らしー (^-^)
その他に、10名程度の子供達が正社員になる為に
毎日会社で訓練の為の仕事をしてるそーです、頑張ってほしいもんです
そして、質疑応答です、皆さん手が上がりません(笑)そこで、丹羽さんが
進路の先生から「子どもたちに、卒業までに学校では何をさせたら、いいですか」って
聞かれたんで、「就職に関する事は何もさせないでください!(笑)
学校では学校でしか出来ない体験をさせて下さい、楽しい思い出になる事体験させてください
職業に関する訓練は学校出てから沢山の時間がありますんで施設でしますって
しかし、良い返事で、はい!と、それから、心から、ありがとうございました、
そして、ごめんなさいって直に言える子供たちを、
家庭と共に育ててくださいって」言っときましたって  
丹羽さん、ありがとうございました、これからもがんばってなー \(^o^)/
                                   by chichi



関連記事