2009年01月26日

NPOプラザ

市民活動を支援する団体の拠点が公設民営,民設民営,公設公営
いろんなスタイルがあるが,各県にひとつかふたつはあるようです。

sakapaさんの過去記事を読むと懇切丁寧なNPOについての意義など解説がされており,
このジャン公のブロガーさんの中にもいくつかのNPO活動をされる方々が居る様ですが・・・・
まだまだ認知度は低いようです。

昨日のこうざきの集いで御一緒したNPOプラザの山ちゃんは
公設民営の事務局長さんである。

NPOプラザのブログ
http://blog.onpo.jp/oita-npo/item/978


興味のある方は上記のブログを覗いてみると大分のNPO事情が
わかると思います。参考になれば幸いです。


同じカテゴリー(親児会)の記事画像
遅くなりましたが・・(*_*;
明けましておめでとうございます。
倉庫完成しました。(^^♪
米収穫しましたー。(^O^)/
田植え終了(^O^)/
GH工事開始(^O^)/
同じカテゴリー(親児会)の記事
 遅くなりましたが・・(*_*; (2025-03-16 15:17)
 明けましておめでとうございます。 (2024-01-05 09:48)
 倉庫完成しました。(^^♪ (2023-08-06 16:15)
 米収穫しましたー。(^O^)/ (2022-11-15 09:55)
 田植え終了(^O^)/ (2022-06-16 08:53)
 GH工事開始(^O^)/ (2022-03-12 09:04)

Posted by さくら親児会 at 21:13│Comments(0)親児会
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。