2020年11月04日
上棟しましたー。(^O^)/
日中支援型グループホームさくら親児会、先月13日に上棟しましたー。\(^o^)/
台風のせいで、1週間遅れてしまいましたが・・
その後は天気に恵まれ11月現在順調に工事は進んでいます。(^-^)
もう少し工事が進み内部の見学が出来る様になったら
さくら親児会関係者、ご近所の皆様又興味がある皆様
何時でも見学OKですのでご連絡くださーいー!!
お待ちしてます、イヤー本当にこれからが楽しみです。(*^^)v



台風のせいで、1週間遅れてしまいましたが・・
その後は天気に恵まれ11月現在順調に工事は進んでいます。(^-^)
もう少し工事が進み内部の見学が出来る様になったら
さくら親児会関係者、ご近所の皆様又興味がある皆様
何時でも見学OKですのでご連絡くださーいー!!
お待ちしてます、イヤー本当にこれからが楽しみです。(*^^)v
2019年03月05日
第5回全国手をつなぐ育成会京都大会
31‘2月22・23・24日と、第5回全国手をつなぐ育成会連合会全国大会京都大会参加の為
大分市手をつなぐ育成会の皆さんと京都に行ってきましたー。(^-^)
参加したD分科、全国には色々な人と施設が・・・考えさせられる内容のものでした。(*_*;
そして、何よりも素晴らしかったのは、全知P連卒業の皆さまとの
年に一度の再会を果たした、懇親会&2次会でしたー。(笑)\(^o^)/
イャー、本当に全国の皆さんとの繋がりは今後の活動のやる気と勉強になりました。<(_ _)>
今年は、11月に九州熊本で第6回全国大会が開催されます、みなさん、また熊本で再会しましょー。(^O^)/




大分市手をつなぐ育成会の皆さんと京都に行ってきましたー。(^-^)
参加したD分科、全国には色々な人と施設が・・・考えさせられる内容のものでした。(*_*;
そして、何よりも素晴らしかったのは、全知P連卒業の皆さまとの
年に一度の再会を果たした、懇親会&2次会でしたー。(笑)\(^o^)/
イャー、本当に全国の皆さんとの繋がりは今後の活動のやる気と勉強になりました。<(_ _)>
今年は、11月に九州熊本で第6回全国大会が開催されます、みなさん、また熊本で再会しましょー。(^O^)/
2015年09月30日
育成会全国大会
先週の25日(金)から27日(日)まで、名古屋で開催されてました
手をつなぐ育成会の全国大会に大分県の斎藤会長他5名で参加してました。
私はAコースのそだつの分科会に参加いたしました。
いやー、本当に素晴らしい内容の分科会でしたし大会資料も参考になる物ばかりでした。
本当に充実した全国大会でした。名古屋の皆さま大変お世話になりました。<(_ _)>
そして、大会には全知PのOB・OGが多数参加してまして、前日から中四国の長沼親分に
お願いして前夜祭を開催して頂き、当日にはお疲れの中大会懇親会後に
全知P懇親会を開催していただき10名以上の皆さんが参加して頂きまして
本当に楽しく思い出深い実り多いい大会となりました。
長沼幹事!!本当に何時もの事ですが、大変お世話になりました、
そして、ありがとうございました。また、来年もよろしくー。\(^o^)/
皆さんとは、これからも手をつなぐ育成会を通じての全国での繋がり、子供達の今と親亡き後も
幸せに暮らして行ける為の居場所作りの活動末永く楽しく続けて行く事を約束して解散いたしました。
みなさーん!!来年は神奈川です、元気で、お会いいたしましょー!!。\(^o^)/

手をつなぐ育成会の全国大会に大分県の斎藤会長他5名で参加してました。
私はAコースのそだつの分科会に参加いたしました。
いやー、本当に素晴らしい内容の分科会でしたし大会資料も参考になる物ばかりでした。
本当に充実した全国大会でした。名古屋の皆さま大変お世話になりました。<(_ _)>
そして、大会には全知PのOB・OGが多数参加してまして、前日から中四国の長沼親分に
お願いして前夜祭を開催して頂き、当日にはお疲れの中大会懇親会後に
全知P懇親会を開催していただき10名以上の皆さんが参加して頂きまして
本当に楽しく思い出深い実り多いい大会となりました。
長沼幹事!!本当に何時もの事ですが、大変お世話になりました、
そして、ありがとうございました。また、来年もよろしくー。\(^o^)/
皆さんとは、これからも手をつなぐ育成会を通じての全国での繋がり、子供達の今と親亡き後も
幸せに暮らして行ける為の居場所作りの活動末永く楽しく続けて行く事を約束して解散いたしました。
みなさーん!!来年は神奈川です、元気で、お会いいたしましょー!!。\(^o^)/
2013年09月15日
九知Pの絆(*^^)v
先週の13日の金曜日に佐賀県は三養基郡みやき町から
佐賀県立中原特別支援学校の本校と分校のPTAの皆さん
先生を含めて、総勢33名が「さくら親児会」の事業所の
見学に、PTAの日帰りの研修旅行にいらっしゃいました。\(^o^)/
2年前の佐賀であった九地P連の九州大会での分校の石丸会長との
出会いからのお付き合いです、昨年、今年と私が分校・本校の
PTA研修会でさくら親児会の活動と事業所の経験をお話いたしまして
の今回の見学会となりました。2時間という短い時間でしたが
距離的にも近いという事で、皆さん、これからは個人的に
遊びに来ますと言っていただきました。(^-^)
九地P連の合言葉 「九州はひとつ」 です、九地P連OBとして
出来る事は何でも協力いたしますので、これからも楽しく
繋がっていきましょ~。\(^o^)/

佐賀県立中原特別支援学校の本校と分校のPTAの皆さん
先生を含めて、総勢33名が「さくら親児会」の事業所の
見学に、PTAの日帰りの研修旅行にいらっしゃいました。\(^o^)/
2年前の佐賀であった九地P連の九州大会での分校の石丸会長との
出会いからのお付き合いです、昨年、今年と私が分校・本校の
PTA研修会でさくら親児会の活動と事業所の経験をお話いたしまして
の今回の見学会となりました。2時間という短い時間でしたが
距離的にも近いという事で、皆さん、これからは個人的に
遊びに来ますと言っていただきました。(^-^)
九地P連の合言葉 「九州はひとつ」 です、九地P連OBとして
出来る事は何でも協力いたしますので、これからも楽しく
繋がっていきましょ~。\(^o^)/

2013年08月29日
全知P全国大会参加
8月の24日・25日と全知P連(全国特別支援学校知的障害教育校PTA連合会)の
全国研究協議大会・九州大会の鹿児島大会に、最後の参加をしてきました。
この大会は、2年前私達が当時の九地P連の県知P連会長会議で
本来九州の順番からいけば熊本で開催する順番でしたが
前回の九州での全国大会が熊本で開催されたという事で
九州を少しでも知って頂く為にも、他県でした方が良いのではと言う会議での意見で
当時の鹿児島県知P連会長にお願いし、気持良く引き受けていただいた
と言う経緯がございましたので、今回の鹿児島大会の成功を少しでもお手伝いしたく、
全知Pは卒業していましたが、植田大分県知P会長にお願いして
最後の参加をいたしました。(*^^)v
いや~、本当に盛大で中身の濃いい素晴らしい2日間の大会でした。
私は最後でしたが、共に活動していた現役会長やFBを通じて知り合った現会長さん
達、今回懇親会で初めて繋がった会長・会員さん、これからも子供達の将来の
幸せの為FBを通じて繋がって行こうと言う話で盛り上がりました、
本当に楽しく、為になった2日間でした。\(^o^)/
鹿児島大会実行委員長・実行委員の全ての皆さん、
本当にありがとうございましたそして、お疲れ様でした。



全国研究協議大会・九州大会の鹿児島大会に、最後の参加をしてきました。
この大会は、2年前私達が当時の九地P連の県知P連会長会議で
本来九州の順番からいけば熊本で開催する順番でしたが
前回の九州での全国大会が熊本で開催されたという事で
九州を少しでも知って頂く為にも、他県でした方が良いのではと言う会議での意見で
当時の鹿児島県知P連会長にお願いし、気持良く引き受けていただいた
と言う経緯がございましたので、今回の鹿児島大会の成功を少しでもお手伝いしたく、
全知Pは卒業していましたが、植田大分県知P会長にお願いして
最後の参加をいたしました。(*^^)v
いや~、本当に盛大で中身の濃いい素晴らしい2日間の大会でした。
私は最後でしたが、共に活動していた現役会長やFBを通じて知り合った現会長さん
達、今回懇親会で初めて繋がった会長・会員さん、これからも子供達の将来の
幸せの為FBを通じて繋がって行こうと言う話で盛り上がりました、
本当に楽しく、為になった2日間でした。\(^o^)/
鹿児島大会実行委員長・実行委員の全ての皆さん、
本当にありがとうございましたそして、お疲れ様でした。



2012年08月30日
全知P全国大会
全国特別支援学校知的障害教育校PTA連合会・・ナガっ(笑)
通称全知P連中四国地区の山口県での全国大会、良かったですね~!!\(^o^)/
滋賀の☆元実行委員長と埼玉ケンチャンの防災部会メンバーとの再会あり
神奈川の元会長さん達とは、帰りの電車で再会しました。
沖縄の皆さん他、九州の会長さんとの再会、長崎の西本さんは寂しいかな不参加でした。
中四国の皆さま本当にお疲れ様でした、とっても良い会でした~!!\(^o^)/
心より感謝申しあげます、ありがとうございました。<(_ _)>
いや~、二次回、三次会と飲み過ぎて (@_@;)・・・・楽しかった~(笑)(*^^)v
しかし・・・娘が卒業しても、今回この会に参加したのは・・大分の今期会長達と
九州、中四国、そして全国の皆様との出会いの場を作る・・が目標のはずが・・・
何故か、二次会・三次会の参加は私だけ(笑)・・・・・、楽しみ過ぎました(笑)・・・<(_ _)>
でも、全知Pの絆は永遠でしょ~、後は心強い防災部会のメンバーの
皆様にお任せし、今回で私は全知Pを卒業しようと思います。
全知P連の皆さま~九州にお出での際は是非大分にお立ち寄り下さ~い。
心から、歓迎いたします、連絡まってま~っす。\(^o^)/





通称全知P連中四国地区の山口県での全国大会、良かったですね~!!\(^o^)/
滋賀の☆元実行委員長と埼玉ケンチャンの防災部会メンバーとの再会あり
神奈川の元会長さん達とは、帰りの電車で再会しました。
沖縄の皆さん他、九州の会長さんとの再会、長崎の西本さんは寂しいかな不参加でした。
中四国の皆さま本当にお疲れ様でした、とっても良い会でした~!!\(^o^)/
心より感謝申しあげます、ありがとうございました。<(_ _)>
いや~、二次回、三次会と飲み過ぎて (@_@;)・・・・楽しかった~(笑)(*^^)v
しかし・・・娘が卒業しても、今回この会に参加したのは・・大分の今期会長達と
九州、中四国、そして全国の皆様との出会いの場を作る・・が目標のはずが・・・
何故か、二次会・三次会の参加は私だけ(笑)・・・・・、楽しみ過ぎました(笑)・・・<(_ _)>
でも、全知Pの絆は永遠でしょ~、後は心強い防災部会のメンバーの
皆様にお任せし、今回で私は全知Pを卒業しようと思います。
全知P連の皆さま~九州にお出での際は是非大分にお立ち寄り下さ~い。
心から、歓迎いたします、連絡まってま~っす。\(^o^)/





2012年06月10日
九州はひとつ!!
先週7日(木)8日(金)で佐賀の武雄温泉で九地P連の九州大会が開催されました~!!
佐賀の梶川会長ご夫妻と関係者の皆さん本当に良い大会でした
心温まるおもてなしありがとうございました。\(^o^)/
九州ブロック会長県の佐賀の皆さん本年度一年間よろしくお願いいたします。<(_ _)>
私は昨年度娘が卒業しましたので、PTA会長も卒業しましたが・・・・
この5年間で折角築いた九州の絆、合言葉の「九州はひとつ!!」
を是非継続実践する為、本年度だけはPTAの一会員となり(会費を払い)(笑)
もちろん、自費で大会に参加いたしました~(*^^)v
九地P連佐賀大会。 いや~ホントに素晴らし~大会でしたね~ (*^_^*)
熊本の吉田会長は、私と同様今期は卒業で参加しておりませんでした。(ToT)/~~~
寂しかったですが・・・電話一つで私達の開所式にも参加いただき
九州の絆は繋がっていますので、これからも良い関係は続くものと確信しています。
また、会場には、顔なじみの九州の会長さんが沢山参加していました(^^♪
各県の会長さんは、数年勤めている人達ばかりでしたので一安心しました。(*^_^*)
協議会での質疑応答では、お馴染の長崎の西本会長から一言(笑)
司会者が質問は各県の理事を通じて・・・・の声をさえぎって(笑)
「大事な事ですし、ここに大分県の後藤さんが居るんで、是非、全知P連の総会
のあり方が今年から改善になった経緯を説明していただきましょ~・・・」((笑)って
急に振られました・・・・^_^; 「3年前全知P連の総会で西本会長の提案があり・・・
・・・・全国の単P会長にも議決権が与えられ・・・・紆余曲折ありましたが(笑)
お陰で全知P連の全国の会長の絆が深まり・・・本当により良い会へと進んでいます。」
と報告いたしました・・・。上手く説明出来たかなって・・・^_^;思ってましたが。
懇親会で、新期会長になった方々から、今単PではPTA会長になり手が無く、1年交代で
いやいや持ちまわっている学校が多いいので、長年九地P連に自ら長く関わっている
会長さん達が懸け橋となって、全国・九州の絆を繋げて、「九州はひとつ。全国はひとつ!!」
実践してくださっている現実を、説明していただき本当によくわかりましたって
何人もの方が名刺交換に来ていただき・・・沢山ビールを注いで下さいました・・(笑)
最後に、懇親会・ニ次回・三次会と佐賀、福岡、長崎、大分の皆さ~んお疲れ様でした~
山口県での全国大会での再会を約束してお開きとなりました、
サア~、8月の全国大会までは、参加し(笑)今度は全国の会長さんに大分県の
会長さん達を引き合わせして、全国との絆を深め、繋げる事を最後の仕事と
したいなって、あらためて決意しました。お金為とこ(笑)・・・・・
九州の皆さ~ん、これからも宜しく~。\(^o^)/



佐賀の梶川会長ご夫妻と関係者の皆さん本当に良い大会でした
心温まるおもてなしありがとうございました。\(^o^)/
九州ブロック会長県の佐賀の皆さん本年度一年間よろしくお願いいたします。<(_ _)>
私は昨年度娘が卒業しましたので、PTA会長も卒業しましたが・・・・
この5年間で折角築いた九州の絆、合言葉の「九州はひとつ!!」
を是非継続実践する為、本年度だけはPTAの一会員となり(会費を払い)(笑)
もちろん、自費で大会に参加いたしました~(*^^)v
九地P連佐賀大会。 いや~ホントに素晴らし~大会でしたね~ (*^_^*)
熊本の吉田会長は、私と同様今期は卒業で参加しておりませんでした。(ToT)/~~~
寂しかったですが・・・電話一つで私達の開所式にも参加いただき
九州の絆は繋がっていますので、これからも良い関係は続くものと確信しています。
また、会場には、顔なじみの九州の会長さんが沢山参加していました(^^♪
各県の会長さんは、数年勤めている人達ばかりでしたので一安心しました。(*^_^*)
協議会での質疑応答では、お馴染の長崎の西本会長から一言(笑)
司会者が質問は各県の理事を通じて・・・・の声をさえぎって(笑)
「大事な事ですし、ここに大分県の後藤さんが居るんで、是非、全知P連の総会
のあり方が今年から改善になった経緯を説明していただきましょ~・・・」((笑)って
急に振られました・・・・^_^; 「3年前全知P連の総会で西本会長の提案があり・・・
・・・・全国の単P会長にも議決権が与えられ・・・・紆余曲折ありましたが(笑)
お陰で全知P連の全国の会長の絆が深まり・・・本当により良い会へと進んでいます。」
と報告いたしました・・・。上手く説明出来たかなって・・・^_^;思ってましたが。
懇親会で、新期会長になった方々から、今単PではPTA会長になり手が無く、1年交代で
いやいや持ちまわっている学校が多いいので、長年九地P連に自ら長く関わっている
会長さん達が懸け橋となって、全国・九州の絆を繋げて、「九州はひとつ。全国はひとつ!!」
実践してくださっている現実を、説明していただき本当によくわかりましたって
何人もの方が名刺交換に来ていただき・・・沢山ビールを注いで下さいました・・(笑)
最後に、懇親会・ニ次回・三次会と佐賀、福岡、長崎、大分の皆さ~んお疲れ様でした~
山口県での全国大会での再会を約束してお開きとなりました、
サア~、8月の全国大会までは、参加し(笑)今度は全国の会長さんに大分県の
会長さん達を引き合わせして、全国との絆を深め、繋げる事を最後の仕事と
したいなって、あらためて決意しました。お金為とこ(笑)・・・・・
九州の皆さ~ん、これからも宜しく~。\(^o^)/



2012年05月17日
たのんだで~!!
16日(水曜日)大分県知P連の総会が別府でありました。
私が3年間勤めた県知P連会長の最後のお務めでした・・・
ところが、道を間違えてしまい・・・何時も何故か大事な会議に遅れてしまいます(笑)・・・・^_^;
慌てて会議場に到着しましたら・・・次期会長も同時の到着でした・・(笑)
大分支援新会長、植田さんご心配お掛けいたしました、そして、大変お世話になりました。
それから・・・会員の皆さんお待たせいたしましてすみませんでした。<(_ _)>
しかし、皆さんのご協力のお陰をもちまして、総会は予定通りに終わりました
次期会長も、新生会長の中ちゃんが立候補してくださり、大分支援会長の
植田さんも副会長を快く受けてくださり、本当に大分県知P連益々発展していく事、
間違いなしです、その上今期の単Pの会長さん、副会長さんも
やる気満々の素晴らしい人達で、心強く、本当に安心にしました。(*^^)v
私もOB会長として精一杯応援していきますので、子ども達の素晴らしい
未来の為、皆で繋がって明るく楽しく活動していきましょ~。
大分県知P連のみなさ~ん、今回は時間がたりませんでしたので
取りあえず佐賀の九州大会で思い切り親交を深めましょ~。
新会長の中ちゃん、新副会長の植田さん、期待してますよー、たのむで~\(^o^)/


私が3年間勤めた県知P連会長の最後のお務めでした・・・
ところが、道を間違えてしまい・・・何時も何故か大事な会議に遅れてしまいます(笑)・・・・^_^;
慌てて会議場に到着しましたら・・・次期会長も同時の到着でした・・(笑)
大分支援新会長、植田さんご心配お掛けいたしました、そして、大変お世話になりました。
それから・・・会員の皆さんお待たせいたしましてすみませんでした。<(_ _)>
しかし、皆さんのご協力のお陰をもちまして、総会は予定通りに終わりました
次期会長も、新生会長の中ちゃんが立候補してくださり、大分支援会長の
植田さんも副会長を快く受けてくださり、本当に大分県知P連益々発展していく事、
間違いなしです、その上今期の単Pの会長さん、副会長さんも
やる気満々の素晴らしい人達で、心強く、本当に安心にしました。(*^^)v
私もOB会長として精一杯応援していきますので、子ども達の素晴らしい
未来の為、皆で繋がって明るく楽しく活動していきましょ~。
大分県知P連のみなさ~ん、今回は時間がたりませんでしたので
取りあえず佐賀の九州大会で思い切り親交を深めましょ~。
新会長の中ちゃん、新副会長の植田さん、期待してますよー、たのむで~\(^o^)/


2012年03月04日
卒業しました~
3月2日 無事 メグちゃんと私が共に(笑)
大分支援学校を 卒業しました~ (ToT)/~~~
私は5年間PTA会長を務めた大分支援学校のお陰で
今の施設を開設するきっかけをいただきました。
本当に楽しく充実したPTA活動でした、3月一杯は
新規にB型をオープンの準備と、グループ・ケアホーム開設
の準備で超~忙しい日々を過ごしていますが・・・・(*^^)v
4月以降は陰ながら、私の経験を皆さんに伝えたいと
思っておりますんで、これからも、さくら親児会
よろしくおねがいいたしま~っす。 <(_ _)>
アラオウエも益々素晴らしい展開になってます・・・\(^o^)/


いよいよ、3月5日からメグちゃん他4名の支援学校卒業生が出社する、大在須賀の
スタジオさくらです、詳しくは後日スタジオが活動始めたら、ブログで紹介いたしま~っす。(*^^)v
大分支援学校を 卒業しました~ (ToT)/~~~
私は5年間PTA会長を務めた大分支援学校のお陰で
今の施設を開設するきっかけをいただきました。
本当に楽しく充実したPTA活動でした、3月一杯は
新規にB型をオープンの準備と、グループ・ケアホーム開設
の準備で超~忙しい日々を過ごしていますが・・・・(*^^)v
4月以降は陰ながら、私の経験を皆さんに伝えたいと
思っておりますんで、これからも、さくら親児会
よろしくおねがいいたしま~っす。 <(_ _)>
アラオウエも益々素晴らしい展開になってます・・・\(^o^)/


いよいよ、3月5日からメグちゃん他4名の支援学校卒業生が出社する、大在須賀の
スタジオさくらです、詳しくは後日スタジオが活動始めたら、ブログで紹介いたしま~っす。(*^^)v

2011年12月14日
最後の大事な役目
いや~連日PTA行事やら、手をつなぐ育成会や、
A型就労の相談や・・・その上忘年会等々で・・(笑)
歯医者の予約も出来ず(笑) ブログを書く暇も・・・・^_^;
報告おそくなりましたが・・・
12月3日(土)、(4日)と全知P連の全国役員会と研修会、懇親会がありました
これで、本当に全知P連の全国の会長さんと会うのは最後の会でした。(ToT)/~~~
いや~ホントに、全知P連には大変お世話になりました・・・
特に・・九州としては(笑)・・・・吉田事務局長をはじめ、元会長の堀野さん、前会長の石塚さん、
現会長の後藤さん、滋賀の前田会長、埼玉の関根会長、大阪の峰会長・・お世話になりました。<(_ _)>
また、懇親会ニ次回では中四国ナイトに今回も快く九州ブロックで参加させていただきました、
愛媛の長沼会長、徳島の堀野会長他中四国のみなさ~ん、ホントに楽しい時間を過ごす
事ができました、ありがとうございました~。<(_ _)>
ところで、私は娘が高校卒業なんで、県知P会長も今年で最後ですが・・・
来年の山口県である、全知Pの全国大会までは、折角出来た全知P連の絆
来期の大分の会長さんや、九州ブロックの会長さん達を繋いでいかなくてはならない
と思っています、そして・それが、九州ブロック長と3年間県知P連会長を務めた
私の最後の大事な役目だと思っております、ほんと やりますよ~(笑)\(^o^)/
特に九州ブロックの絆とお隣の中四国ブロックの会長さん達との絆は
絶対に繋いでいかなければなりません、気合いを入れて頑張りますよ、ホント・・ (*^^)v
全知P連のみなさ~ん中身の濃い2日間でした、お疲れさまでした~。\(^o^)/
全知OB,OGになっても のみなさ~ん、これからもよろしくー。<(_ _)>




A型就労の相談や・・・その上忘年会等々で・・(笑)
歯医者の予約も出来ず(笑) ブログを書く暇も・・・・^_^;
報告おそくなりましたが・・・
12月3日(土)、(4日)と全知P連の全国役員会と研修会、懇親会がありました
これで、本当に全知P連の全国の会長さんと会うのは最後の会でした。(ToT)/~~~
いや~ホントに、全知P連には大変お世話になりました・・・
特に・・九州としては(笑)・・・・吉田事務局長をはじめ、元会長の堀野さん、前会長の石塚さん、
現会長の後藤さん、滋賀の前田会長、埼玉の関根会長、大阪の峰会長・・お世話になりました。<(_ _)>
また、懇親会ニ次回では中四国ナイトに今回も快く九州ブロックで参加させていただきました、
愛媛の長沼会長、徳島の堀野会長他中四国のみなさ~ん、ホントに楽しい時間を過ごす
事ができました、ありがとうございました~。<(_ _)>
ところで、私は娘が高校卒業なんで、県知P会長も今年で最後ですが・・・
来年の山口県である、全知Pの全国大会までは、折角出来た全知P連の絆
来期の大分の会長さんや、九州ブロックの会長さん達を繋いでいかなくてはならない
と思っています、そして・それが、九州ブロック長と3年間県知P連会長を務めた
私の最後の大事な役目だと思っております、ほんと やりますよ~(笑)\(^o^)/
特に九州ブロックの絆とお隣の中四国ブロックの会長さん達との絆は
絶対に繋いでいかなければなりません、気合いを入れて頑張りますよ、ホント・・ (*^^)v
全知P連のみなさ~ん中身の濃い2日間でした、お疲れさまでした~。\(^o^)/
全知OB,OGになっても のみなさ~ん、これからもよろしくー。<(_ _)>




2011年10月21日
良い会でした~!
先週の16日(日)は大分支援の同窓会でした
いや~ホントに良い会でしたね~、(*^_^*)
年に一度の会です、そしてこの機会に今年20才になる
同窓生に記念品をあげてました、感激して・・ウルッときましたねー
家のメグちゃんも来年卒業です、そして2年後には成人です・・・
月日の経つのはホントに早いもんですね~
そして・・・・私も3回目の成人の日が来ますしね~(笑)
その日を元気で迎える為には・・今年も検診に行かなければって、
あらためて思いました。 ^_^;


いや~ホントに良い会でしたね~、(*^_^*)
年に一度の会です、そしてこの機会に今年20才になる
同窓生に記念品をあげてました、感激して・・ウルッときましたねー
家のメグちゃんも来年卒業です、そして2年後には成人です・・・
月日の経つのはホントに早いもんですね~
そして・・・・私も3回目の成人の日が来ますしね~(笑)
その日を元気で迎える為には・・今年も検診に行かなければって、
あらためて思いました。 ^_^;


2011年09月11日
最後の大事な役目
先週の9日(金)に 大分県障がい者施策推進協議会が
県庁でありました。
障がい者福祉計画とは、(趣旨・根拠は)
大分県が障がい者の福祉計画を国が定める基本方針に即して
市町村障がい福祉計画の達成に資する為、各市町村を通ずる広域的な
見地から、障がい福祉サービス等の提供体制の確保について定めるもの(障害者自立支援法)
だそうです・・・^_^;
そして、大分県障がい者施策推進協議会は
大分県が計画を立てた障がい者福祉内容とその進捗状況と達成状況の報告を受け
各々の障がい者の施設・団体関係者がその現状と問題点を会議で討議し大分県の
障がい者福祉の計画に反映してもらうという、とっても大事な会議です。
私達、大分県特別支援学校知的障がい教育校PTA連合会の会長も
保護者の代表として、そうそうたるメンバーの一員として 毎年
大分県障がい者施策推進協議会委員に委嘱していただいております。
私も今年で3年目なんですが、最初の年は何の会議か解らずに参加した為
何も発言できなくて・・大分県知Pを代表してるのに情けない思いをしましたので
2年目からは、この会議の為に年間を通じて色々な意見を集約してのぞむ様に
心がけています。
本当に大事な会議だと思いますので、次期会長にも引き継ぎをちゃんと
しなければと思い、先ずはこのブログで報告し、記録しときま~すっ!!(*^^)v
多分来年の会長も、会長に立候補してくれる事と信じてま~す。(笑)
今年、県知Pとして、東日本大震災の経験をもとに、支援学校を福祉避難所と
して、指定していただけないか、現在避難所の指定は市町村が管轄なので
(支援学校は県の管轄)自分達が市町村と協議しても難しいので、いい機会なんで
今回の福祉計画の第3期の計画の中で市町村との協議をお願いいたしました。
県からは、前向きに検討してみますって言う内容の答え頂きました。<(_ _)>
そして、就労に関しては、学校は卒業生の一般就労の全国平均を上回る様に
頑張ってますが、保護者は一般就労すると、20才になってから障がい者年金を
を貰えなくなるんじゃないかとの思いで、チャレンジ出来ない人もいるので
これは、本当なんですか?ってお聞きいたしました。
各々の事例ではっきりとはいえませんが・・・・・
働いている事で、障がい2級だったのが、現在保留になってる事例が・・・・って
また、精神病院の院長先生からは・・・今年から?診断意見書の項目に
働いている日数と給料を記入する様に指導をうけているって・・・・事でした。(ー_ー)!!
いや~さくら親児会も来年働きたいっていう、新卒業生がいるんで、
こりゃ~褌締めなおして(笑)研究討議本気でしなければって思いました。


県庁でありました。
障がい者福祉計画とは、(趣旨・根拠は)
大分県が障がい者の福祉計画を国が定める基本方針に即して
市町村障がい福祉計画の達成に資する為、各市町村を通ずる広域的な
見地から、障がい福祉サービス等の提供体制の確保について定めるもの(障害者自立支援法)
だそうです・・・^_^;
そして、大分県障がい者施策推進協議会は
大分県が計画を立てた障がい者福祉内容とその進捗状況と達成状況の報告を受け
各々の障がい者の施設・団体関係者がその現状と問題点を会議で討議し大分県の
障がい者福祉の計画に反映してもらうという、とっても大事な会議です。
私達、大分県特別支援学校知的障がい教育校PTA連合会の会長も
保護者の代表として、そうそうたるメンバーの一員として 毎年
大分県障がい者施策推進協議会委員に委嘱していただいております。
私も今年で3年目なんですが、最初の年は何の会議か解らずに参加した為
何も発言できなくて・・大分県知Pを代表してるのに情けない思いをしましたので
2年目からは、この会議の為に年間を通じて色々な意見を集約してのぞむ様に
心がけています。
本当に大事な会議だと思いますので、次期会長にも引き継ぎをちゃんと
しなければと思い、先ずはこのブログで報告し、記録しときま~すっ!!(*^^)v
多分来年の会長も、会長に立候補してくれる事と信じてま~す。(笑)
今年、県知Pとして、東日本大震災の経験をもとに、支援学校を福祉避難所と
して、指定していただけないか、現在避難所の指定は市町村が管轄なので
(支援学校は県の管轄)自分達が市町村と協議しても難しいので、いい機会なんで
今回の福祉計画の第3期の計画の中で市町村との協議をお願いいたしました。
県からは、前向きに検討してみますって言う内容の答え頂きました。<(_ _)>
そして、就労に関しては、学校は卒業生の一般就労の全国平均を上回る様に
頑張ってますが、保護者は一般就労すると、20才になってから障がい者年金を
を貰えなくなるんじゃないかとの思いで、チャレンジ出来ない人もいるので
これは、本当なんですか?ってお聞きいたしました。
各々の事例ではっきりとはいえませんが・・・・・
働いている事で、障がい2級だったのが、現在保留になってる事例が・・・・って
また、精神病院の院長先生からは・・・今年から?診断意見書の項目に
働いている日数と給料を記入する様に指導をうけているって・・・・事でした。(ー_ー)!!
いや~さくら親児会も来年働きたいっていう、新卒業生がいるんで、
こりゃ~褌締めなおして(笑)研究討議本気でしなければって思いました。


2011年09月03日
育成会日田大会
なんか、全てが順調に進んでて、毎日忙しくって・・・いい感じです。(^−^)
そして、先週の28日(日曜)は
大分県手をつなぐ育成会に大分県知P連会長として来賓で参加いたしました。
日田って行った事なかったんで、会場の場所が分からず・・・・・・^_^;
やっと探して会場に入って・・・慌てて来賓のリボン付けてたら・・・
同じリボン付けてる人が前を歩いてたので・・その後について・・・
部屋に入ったら・・そこには先日ご挨拶した県の課長さんがいたので
挨拶したら・・・県の他の課長さんも来て名刺交換・・・・で
お茶とお菓子を持って来たんで・・・飲んで・周り見渡したら・・・(ー_ー)!!
国会議員さんやら・・・・県議さん・市長さん・・・その他地元の名士さんで一いっは゜い・・・
いや〜どうやら壇上のひな壇に座る来賓の皆さんの控え室でした〜。^_^;
まっ、チョット恥かいたけど県の障がい児・者の関係者に
顔売ったんで、ヨカッタ・ヨカッタ・・・って事で(笑)
ところで、大分県手をつなぐ育成会の日田大会はとっても盛大でした。\(^o^)/
日田支援学校の梅木会長、平川副会長とも会場でスタッフとして頑張ってました
お土産に作業所の商品買って帰ろうと思ったら・・・財布忘れて来てたので・・^_^;
何も買う事が出来ませんでした・・ホントに申し訳なかったです・・・
日田のみなさ〜ん、お世話になりました〜、ありがとうございました。 <(_ _)>
今回の大会主題
「親亡き後」も地域で当たりまえに暮らせる環境をととのえる!」
さくら親児会の目指す目標でもあります!
そして、障がいを持つ子どもを持つ親全ての共通の願いでもあります!!
子ども達の為皆で繋がって、共に楽しく頑張っていこーってマタマタ思った一日でした。

そして、先週の28日(日曜)は
大分県手をつなぐ育成会に大分県知P連会長として来賓で参加いたしました。
日田って行った事なかったんで、会場の場所が分からず・・・・・・^_^;
やっと探して会場に入って・・・慌てて来賓のリボン付けてたら・・・
同じリボン付けてる人が前を歩いてたので・・その後について・・・
部屋に入ったら・・そこには先日ご挨拶した県の課長さんがいたので
挨拶したら・・・県の他の課長さんも来て名刺交換・・・・で
お茶とお菓子を持って来たんで・・・飲んで・周り見渡したら・・・(ー_ー)!!
国会議員さんやら・・・・県議さん・市長さん・・・その他地元の名士さんで一いっは゜い・・・
いや〜どうやら壇上のひな壇に座る来賓の皆さんの控え室でした〜。^_^;
まっ、チョット恥かいたけど県の障がい児・者の関係者に
顔売ったんで、ヨカッタ・ヨカッタ・・・って事で(笑)
ところで、大分県手をつなぐ育成会の日田大会はとっても盛大でした。\(^o^)/
日田支援学校の梅木会長、平川副会長とも会場でスタッフとして頑張ってました
お土産に作業所の商品買って帰ろうと思ったら・・・財布忘れて来てたので・・^_^;
何も買う事が出来ませんでした・・ホントに申し訳なかったです・・・
日田のみなさ〜ん、お世話になりました〜、ありがとうございました。 <(_ _)>
今回の大会主題
「親亡き後」も地域で当たりまえに暮らせる環境をととのえる!」
さくら親児会の目指す目標でもあります!
そして、障がいを持つ子どもを持つ親全ての共通の願いでもあります!!
子ども達の為皆で繋がって、共に楽しく頑張っていこーってマタマタ思った一日でした。

2011年08月29日
障がい児・者スポーツ!
先週の27日(土曜日)
大分県障がい者スポーツ指導者協議会主催の
「キッズスポーツチャレンジデー 2011」
が 別府リハビリテーションセンター で開催されました。
私は先週大分合同新聞の記事でこの事を知り、
来月から大分支援学校で始めようとしている、放課後活動の運動の指導者探しの
為、是非大分県障がい者指導者協議会のご指導をお願いしたいおもいで
同協議会育成部長の阿部さんに電話で参加お願いいたしましたら、
快くOKして頂き、今回初めて参加いたしました。(*^^)v
いや~ホントに良い会でしたね~!!
以前より大分支援の放課後活動を応援して頂いていて、今年度残念ながら転勤
になった、関さんにもお会いできました、今までのお礼を直接できました
また、今年県に移動した支援の先生にもお会いしました、
また新たな出会いもあり、ほんと、良かったです。
午前中は芝生広場で フライングディスク と軽運動の実践・車イスのレーシングの体験・・・
体育館では、ボッチャと卓球
午後からはパネルディスカッション
「障がい児のスポーツ環境とこれまでの取り組み(体験談を含む)」
スペシャルオリンピックス日本・大分事務局長 青柳さん
キッズスポッチャー実行委員会委員長 加藤さん
日本代表(ボッチャ・BC1) 木谷さん
大分県障がい者スポーツ指導者協議会育成部長 阿部さん
以上の方がパネラーとして、取り組みと現状報告をしていただきました。
ホントに素晴らしい活動内容で感動いたしました・・・・が参加者が少ないです
私も今回新聞で始めてしりました・・^_^;
質疑応答では・・何時もの様に私が大分県知P連を代表して質問・・(笑)
これからは、県知P連も巻き込んでPR活動にも力を入れていただき
県内のPTA保護者にも、もっと認知してもらい、子ども達の現在・将来の
生きがい作りの手助け私は今年で最後なんですが ^_^; 最後の仕事として
是非継続して大分県知P連として頑張りたいと、心から思いました。\(^o^)/
関係者のみなさ~ん、ホントに障がい児・者の為のボランティア活動
「ありがとうございまーす!!これからもよろしくお願いいたしまーす!!」 <(_ _)>



大分県障がい者スポーツ指導者協議会主催の
「キッズスポーツチャレンジデー 2011」
が 別府リハビリテーションセンター で開催されました。
私は先週大分合同新聞の記事でこの事を知り、
来月から大分支援学校で始めようとしている、放課後活動の運動の指導者探しの
為、是非大分県障がい者指導者協議会のご指導をお願いしたいおもいで
同協議会育成部長の阿部さんに電話で参加お願いいたしましたら、
快くOKして頂き、今回初めて参加いたしました。(*^^)v
いや~ホントに良い会でしたね~!!
以前より大分支援の放課後活動を応援して頂いていて、今年度残念ながら転勤
になった、関さんにもお会いできました、今までのお礼を直接できました
また、今年県に移動した支援の先生にもお会いしました、
また新たな出会いもあり、ほんと、良かったです。
午前中は芝生広場で フライングディスク と軽運動の実践・車イスのレーシングの体験・・・
体育館では、ボッチャと卓球
午後からはパネルディスカッション
「障がい児のスポーツ環境とこれまでの取り組み(体験談を含む)」
スペシャルオリンピックス日本・大分事務局長 青柳さん
キッズスポッチャー実行委員会委員長 加藤さん
日本代表(ボッチャ・BC1) 木谷さん
大分県障がい者スポーツ指導者協議会育成部長 阿部さん
以上の方がパネラーとして、取り組みと現状報告をしていただきました。
ホントに素晴らしい活動内容で感動いたしました・・・・が参加者が少ないです
私も今回新聞で始めてしりました・・^_^;
質疑応答では・・何時もの様に私が大分県知P連を代表して質問・・(笑)
これからは、県知P連も巻き込んでPR活動にも力を入れていただき
県内のPTA保護者にも、もっと認知してもらい、子ども達の現在・将来の
生きがい作りの手助け私は今年で最後なんですが ^_^; 最後の仕事として
是非継続して大分県知P連として頑張りたいと、心から思いました。\(^o^)/
関係者のみなさ~ん、ホントに障がい児・者の為のボランティア活動
「ありがとうございまーす!!これからもよろしくお願いいたしまーす!!」 <(_ _)>



2011年08月23日
全国大会閉会
8月20日・21日群馬でありました、関東甲信越地区
平成23年度第30回全国特別支援学校知的障がい教育校PTA連合会全国大会(ながっ)(笑)
略して「全知P連」いや~ほんと、文部省の石塚さんも言ってましたが良い大会でしたね~
2日目の全体会、パネルディスカっション 「被災地の現状と課題」~いま私たちにできること~
コーディネーター は 前全知P連石塚会長、助言者に鍵屋氏
パネラーは被災地3県の会長・ブロック長・副会長と
全知P連から被災地の調査に行ってくれた、前滋賀大会実行委員長前田会長と
埼玉県ブロック長の関根会長でした。やはり全ての会員が共通の問題意識を持つ会、
現実におこった震災を踏まえ後ろ向きな考えだけでなく、
全国の皆さんに、もし・・・・わが身に同じ事がおこったら・・・・って
事で色々な事教えて頂き、沢山の宿題も頂きました。
そして・・・全国8万人の会員の心の温かさと仲間としての絆の深さを感じた2日間でした。
しかし・・残念ながら全国大会を経験したブロック長・県会長・会長経験者と
全国大会で全国の皆さんと触れ合った事のない一般の会員さんとは
全知P連の活動に関する意識の温度差はかなりのものです・・・・・^_^;
しかし、来年度は全国大会山口県で次の年は鹿児島県・・近県ですんで
是非この熱い思いを大分県知P連の全ての会長さんに味わってもらいたいもんです。
私も県知P連会長最後の年ですんで、
後2回の県の会議で熱~く語っていきま~っす。\(^o^)/
関東甲信越地区のみなさ~ん、2日間、心のこもった暖かいおもてなし
ホントにありがとうございました、そしてお疲れ様でした。 <(_ _)>


平成23年度第30回全国特別支援学校知的障がい教育校PTA連合会全国大会(ながっ)(笑)
略して「全知P連」いや~ほんと、文部省の石塚さんも言ってましたが良い大会でしたね~
2日目の全体会、パネルディスカっション 「被災地の現状と課題」~いま私たちにできること~
コーディネーター は 前全知P連石塚会長、助言者に鍵屋氏
パネラーは被災地3県の会長・ブロック長・副会長と
全知P連から被災地の調査に行ってくれた、前滋賀大会実行委員長前田会長と
埼玉県ブロック長の関根会長でした。やはり全ての会員が共通の問題意識を持つ会、
現実におこった震災を踏まえ後ろ向きな考えだけでなく、
全国の皆さんに、もし・・・・わが身に同じ事がおこったら・・・・って
事で色々な事教えて頂き、沢山の宿題も頂きました。
そして・・・全国8万人の会員の心の温かさと仲間としての絆の深さを感じた2日間でした。
しかし・・残念ながら全国大会を経験したブロック長・県会長・会長経験者と
全国大会で全国の皆さんと触れ合った事のない一般の会員さんとは
全知P連の活動に関する意識の温度差はかなりのものです・・・・・^_^;
しかし、来年度は全国大会山口県で次の年は鹿児島県・・近県ですんで
是非この熱い思いを大分県知P連の全ての会長さんに味わってもらいたいもんです。
私も県知P連会長最後の年ですんで、
後2回の県の会議で熱~く語っていきま~っす。\(^o^)/
関東甲信越地区のみなさ~ん、2日間、心のこもった暖かいおもてなし
ホントにありがとうございました、そしてお疲れ様でした。 <(_ _)>


2011年08月21日
楽し~懇親会でした・・
いや~ホントに楽しい懇親会でしたー。\(^o^)/
関東甲信越・群馬のみなさ~んありがとうございました~ <(_ _)>
そして・・・2次会は同じ会場の1Fで中国四国地区がするという事を
全知の掲示版で知ってましたので、事前に中四国の道後温泉のドン(笑)
に九州も参加表明してましたので・・全知の懇親会で直接お願いしましたら
気持よくOKしていただきました、ホントにありがとうございました~。(^-^)
まっ、こんな時しか、九州以外のPTA会長と懇親を深める事ができませんしね~
私も全国大会は今回が最後なので・・・折角培った繫がりを九州の新しい会長さん
に引き継ぎたいと思ってたのでホントに良い機会でした。
しかし・・・・噂には聞いてましたが・・・ホントに楽し~中身の濃い~
中・四国&九州(沖縄と熊本は会議の為参加してません)ナイトの
2次会でした~。
中国四国の会長のみなさ~ん、お世話になりました~ \(^o^)/
そして、これを機会に九州をヨロシクおねがいいたしまーす。 <(_ _)>



関東甲信越・群馬のみなさ~んありがとうございました~ <(_ _)>
そして・・・2次会は同じ会場の1Fで中国四国地区がするという事を
全知の掲示版で知ってましたので、事前に中四国の道後温泉のドン(笑)
に九州も参加表明してましたので・・全知の懇親会で直接お願いしましたら
気持よくOKしていただきました、ホントにありがとうございました~。(^-^)
まっ、こんな時しか、九州以外のPTA会長と懇親を深める事ができませんしね~
私も全国大会は今回が最後なので・・・折角培った繫がりを九州の新しい会長さん
に引き継ぎたいと思ってたのでホントに良い機会でした。
しかし・・・・噂には聞いてましたが・・・ホントに楽し~中身の濃い~
中・四国&九州(沖縄と熊本は会議の為参加してません)ナイトの
2次会でした~。
中国四国の会長のみなさ~ん、お世話になりました~ \(^o^)/
そして、これを機会に九州をヨロシクおねがいいたしまーす。 <(_ _)>



2011年08月20日
2011年07月15日
すばらしっー♪(*^^)v
先週の8日9日と、全知P連九州ブロック会長の代理で、
毎年全知P連に多額の寄付をして頂いているKJAさんの研修会に参加しました。
KJAさんて、私の大好き(笑)な競輪事業の収益金で事業している団体です
初日8日は健全な娯楽としての競輪のイロハを教えて頂き、
実際に車券を買っての実践です(*^^)v
いや~、近頃は忙しくてやって無かったんだけど・・
長年の経験がものをいって(笑)・・・最後のレースで当てちゃいましたーヤッタ~。\(^o^)/
良い気分で夜「障がい児・者父母団体地域指導者研修会」の懇親会へ、
九州地区・大分県内の他の障がい者団体の方や、保護者団体の方々と初めてお話しました、
隣に座った重症障がい児親の会の事務局長さんと、他県では同時に会議するところもあるので
大分でもこの会の様に年に一度位は色々な障がいを持つ親の会が
一同に会う機会があっても良いのにって話でもりあがりました。
先輩の事務局長さんも賛同してくれて、話してみるかって言ってくれました。(^-^)
ホントに良い機会を頂きました。
そして、翌日の講演会・・・・すばらしっ~の一言 \(^o^)/
灯台下暗し・・退職前に県知P連で何度もお会いしてたんですが・・・^_^;
しかし・・・今回初めてお話聞いたんですが・・・この内容が良かったですね~
大分にも いました・・・かっこちゃんが って感じでした (*^^)v
何故?どうして知らなかったんでしょうか・・・・ これは県教委の怠慢じゃないでしょうか!!
こんな素晴らし~実践を伴った先生の活動・・・前置き長くなりすぎたんで (笑)
内容は支援学校関係者のみなさ~ん!!
是非この本を買って読んでくださ~い、 \(^o^)/
因みに現在・・緒方 幸子先生は 2009年4月より
別府発達医療センター知的障がい児通園しせつ ひばり園 園長となり
就学前の子どもと保護者の為に長年の教員生活で培った経験で
皆さんと接していると話していました、そして、その教員生活での経験が
今とっても生きていると言ってました。
就学前で悩んでいる保護者のみなさん!!
是非・ひばり園に行って 緒方先生に相談してみて下さい。
いや~ほんとに中身の濃いい2日間でした。


毎年全知P連に多額の寄付をして頂いているKJAさんの研修会に参加しました。
KJAさんて、私の大好き(笑)な競輪事業の収益金で事業している団体です
初日8日は健全な娯楽としての競輪のイロハを教えて頂き、
実際に車券を買っての実践です(*^^)v
いや~、近頃は忙しくてやって無かったんだけど・・
長年の経験がものをいって(笑)・・・最後のレースで当てちゃいましたーヤッタ~。\(^o^)/
良い気分で夜「障がい児・者父母団体地域指導者研修会」の懇親会へ、
九州地区・大分県内の他の障がい者団体の方や、保護者団体の方々と初めてお話しました、
隣に座った重症障がい児親の会の事務局長さんと、他県では同時に会議するところもあるので
大分でもこの会の様に年に一度位は色々な障がいを持つ親の会が
一同に会う機会があっても良いのにって話でもりあがりました。
先輩の事務局長さんも賛同してくれて、話してみるかって言ってくれました。(^-^)
ホントに良い機会を頂きました。
そして、翌日の講演会・・・・すばらしっ~の一言 \(^o^)/
灯台下暗し・・退職前に県知P連で何度もお会いしてたんですが・・・^_^;
しかし・・・今回初めてお話聞いたんですが・・・この内容が良かったですね~
大分にも いました・・・かっこちゃんが って感じでした (*^^)v
何故?どうして知らなかったんでしょうか・・・・ これは県教委の怠慢じゃないでしょうか!!
こんな素晴らし~実践を伴った先生の活動・・・前置き長くなりすぎたんで (笑)
内容は支援学校関係者のみなさ~ん!!
是非この本を買って読んでくださ~い、 \(^o^)/
因みに現在・・緒方 幸子先生は 2009年4月より
別府発達医療センター知的障がい児通園しせつ ひばり園 園長となり
就学前の子どもと保護者の為に長年の教員生活で培った経験で
皆さんと接していると話していました、そして、その教員生活での経験が
今とっても生きていると言ってました。
就学前で悩んでいる保護者のみなさん!!
是非・ひばり園に行って 緒方先生に相談してみて下さい。
いや~ほんとに中身の濃いい2日間でした。


2011年07月05日
最後のお務めへ!
先月も九州地区総会後の懇親会&2次会で九州を一つにまとめた沖縄の親分(笑)<(_ _)>
沖縄の各校の新会長さんを引き連れて、見事に九州各県の会長との
仲を取り持っていただきました。 <(_ _)>
その、親分肌にはホント毎度頭が下がります・・・ホント(^-^)
そして今回の全知Pの全国総会にも・・・・・・・
長年務めた沖縄県の会長を昨年お子さんの卒業と同時に終わったはずが・・・・
今回も東京に・・九州をまとめあげたその手腕と親分肌を昨年度の石塚会長から買われ・・・・
今回の重要な総会の議長として登場!!・・・・・いや~素晴らし~\(^o^)/
今回は私も一役関わった、総会のあり方委員会で決まった事を、全国役員会で了承を頂き
今年度の総会でその規約の改正案の議決を頂き来年度から実施する為の
議案がスム~ズに進む様にとの思いなのか(笑)・・・流石の配役です・・・・
私が参加して以来初めて・・誰も何も・・・意見も・・質問も出ません・・思惑どうりです・・(笑)
まっ、ホント上手くまとめられていて、地方に配慮した内容なので・・
それも当然ですねー。(*^^)v
いや~私にとっての最後の総会、懇親会・ニ次回・・・ホント実り多いい充実した2日間でした。
滋賀の会長とも話て、子どもが卒業してOBとなっても、全知Pの子ども達のため
会長として学んだ事、これから経験する事もみんなで繋がって情報交換し合って行こうって
事で解散しました・・・。
全知P連の全国会長のみなさ~ん、総会お疲れ様でした・・・<(_ _)>
OB会の話は12月にまた協議しましょ~。(*^^)v



沖縄の各校の新会長さんを引き連れて、見事に九州各県の会長との
仲を取り持っていただきました。 <(_ _)>
その、親分肌にはホント毎度頭が下がります・・・ホント(^-^)
そして今回の全知Pの全国総会にも・・・・・・・
長年務めた沖縄県の会長を昨年お子さんの卒業と同時に終わったはずが・・・・
今回も東京に・・九州をまとめあげたその手腕と親分肌を昨年度の石塚会長から買われ・・・・
今回の重要な総会の議長として登場!!・・・・・いや~素晴らし~\(^o^)/
今回は私も一役関わった、総会のあり方委員会で決まった事を、全国役員会で了承を頂き
今年度の総会でその規約の改正案の議決を頂き来年度から実施する為の
議案がスム~ズに進む様にとの思いなのか(笑)・・・流石の配役です・・・・
私が参加して以来初めて・・誰も何も・・・意見も・・質問も出ません・・思惑どうりです・・(笑)
まっ、ホント上手くまとめられていて、地方に配慮した内容なので・・
それも当然ですねー。(*^^)v
いや~私にとっての最後の総会、懇親会・ニ次回・・・ホント実り多いい充実した2日間でした。
滋賀の会長とも話て、子どもが卒業してOBとなっても、全知Pの子ども達のため
会長として学んだ事、これから経験する事もみんなで繋がって情報交換し合って行こうって
事で解散しました・・・。
全知P連の全国会長のみなさ~ん、総会お疲れ様でした・・・<(_ _)>
OB会の話は12月にまた協議しましょ~。(*^^)v



2011年06月03日
九州はひとつ!!
6月2日、3日と長崎県で九地P連の九州大会がありました。(^-^)
4年前の宮崎大会からの理事会、協議会の内容の見直し
当時の西本宮崎県知P連会長からの宿題が・・・今回全て解決しました~。\(^o^)/
全知P連にも、宿題が与えられましたが、それも、今回の7月の総会で
解決するみこみって、前九地P連の福岡県知P連渡辺会長から理事会で
報告がありました、いや~ホントよかった!よかった!(^-^)
それも、これも、前長崎県知P連御大西本会長さん(笑)のホント、おかげです。(笑)
理事会も、ホントに理事会らしく、理事である全県の校長先生を交えてでしたので
全ての事項が和気あいあいの中にも、懸案事項はちゃんと解決する事ができました。<(_ _)>
又今回の協議会は、全県の発表をやめ、担当県に内容を任せるって事でした。
いや~これが又良い内容でした、私はアイホンのビデオで撮ったんですが・・・^_^;
質疑応答で、発表者の方に、DVDにして下さいって本気で頼みました。
その内容は、ボランティアさんの研修会での障がい児を持つ母親の本音の話でした
これは、ホントに0歳~就学前の障がい児を持つお母さん、やこれから母親になる
お母さんに是非聞かせたいお話でしたね~。
そして、夜の校長会との合同の情報交換会、これもまた、良かったですね・・・(*^^)v
その後、何時ものように九州各県の会長さん達との、2次会へ・・(笑)
いや~ホント、良かったですね~、沖縄の仲本会長今回はお子さんの卒業で
無事9年間?の県知P会長勤めから解放されたのに、今回は沖縄から5名の会長
さんを引き連れ(笑)折角ここ2年でまとまった「九州はひとつ」を引き継がせる為に
やって来てくれました、お陰様で九地P連には卒業はないよ、って事で話もまとまり(笑)
九地P連OB会を発足する事に・・・・(笑)来年の佐賀大会にも参加し
後大分でOB会やろって事でお別れしました・・・・多分・・・ (笑)
それから・・・3日の講演会、これがまた最高に良かったですねえ。
長崎マクドナルドのフランチャイズの取締役の「 中村 こずえ 」さん
「障がい者の就労と自立について」 2時間もあったのに、アット言う間
に終わってしまいました(笑)涙あり、笑いあり、山元カッコちゃんの時以来の
感動でした・・・中村さん曰く「私は美味しいもん、食べさせてくれれば、
何処へでも行くよ」って事で講演後には皆さんが名刺交換に殺到、
私もさくら親児会の活動を聞いて貰って、大分での講演をお願いして、名刺交換・・・\(^o^)/
何時か是非、皆さんにも聞いてもらいたいもんです、ほんと素晴らしかったです。<(_ _)>
ホントに実り大いい2日間でした。
九州の会長の、みなさ~ん7月にまた東京で・・・・\(^o^)/



4年前の宮崎大会からの理事会、協議会の内容の見直し
当時の西本宮崎県知P連会長からの宿題が・・・今回全て解決しました~。\(^o^)/
全知P連にも、宿題が与えられましたが、それも、今回の7月の総会で
解決するみこみって、前九地P連の福岡県知P連渡辺会長から理事会で
報告がありました、いや~ホントよかった!よかった!(^-^)
それも、これも、前長崎県知P連御大西本会長さん(笑)のホント、おかげです。(笑)
理事会も、ホントに理事会らしく、理事である全県の校長先生を交えてでしたので
全ての事項が和気あいあいの中にも、懸案事項はちゃんと解決する事ができました。<(_ _)>
又今回の協議会は、全県の発表をやめ、担当県に内容を任せるって事でした。
いや~これが又良い内容でした、私はアイホンのビデオで撮ったんですが・・・^_^;
質疑応答で、発表者の方に、DVDにして下さいって本気で頼みました。
その内容は、ボランティアさんの研修会での障がい児を持つ母親の本音の話でした
これは、ホントに0歳~就学前の障がい児を持つお母さん、やこれから母親になる
お母さんに是非聞かせたいお話でしたね~。
そして、夜の校長会との合同の情報交換会、これもまた、良かったですね・・・(*^^)v
その後、何時ものように九州各県の会長さん達との、2次会へ・・(笑)
いや~ホント、良かったですね~、沖縄の仲本会長今回はお子さんの卒業で
無事9年間?の県知P会長勤めから解放されたのに、今回は沖縄から5名の会長
さんを引き連れ(笑)折角ここ2年でまとまった「九州はひとつ」を引き継がせる為に
やって来てくれました、お陰様で九地P連には卒業はないよ、って事で話もまとまり(笑)
九地P連OB会を発足する事に・・・・(笑)来年の佐賀大会にも参加し
後大分でOB会やろって事でお別れしました・・・・多分・・・ (笑)
それから・・・3日の講演会、これがまた最高に良かったですねえ。
長崎マクドナルドのフランチャイズの取締役の「 中村 こずえ 」さん
「障がい者の就労と自立について」 2時間もあったのに、アット言う間
に終わってしまいました(笑)涙あり、笑いあり、山元カッコちゃんの時以来の
感動でした・・・中村さん曰く「私は美味しいもん、食べさせてくれれば、
何処へでも行くよ」って事で講演後には皆さんが名刺交換に殺到、
私もさくら親児会の活動を聞いて貰って、大分での講演をお願いして、名刺交換・・・\(^o^)/
何時か是非、皆さんにも聞いてもらいたいもんです、ほんと素晴らしかったです。<(_ _)>
ホントに実り大いい2日間でした。
九州の会長の、みなさ~ん7月にまた東京で・・・・\(^o^)/


