2009年02月25日

スチッタとデート♪

今日の午後はスリランカのスチッタくんと国際交流プラザで開催された
大分県企画振興部国際交流室及び財団法人大分県文化スポーツ振興財団の共催による
『多文化共生なくして地域に未来なし!』という研修会に参加してきました。

いくつかの国際交流の市民団体と各市町村の国際交流セクションの方々が集う会でした。

講師であるNPO法人 多文化共生センター大阪の代表理事 田村太郎氏のお話は
大変興味深くグロバーバルな視点と対面する現場の視点を解り易く解説頂き
留学生や海外からの移住者との付き合い方についてもとても参考になりました。

お上の悪口はここではひかえることにします。


↓快活な田村氏が活動する多文化共生センターのHP
http://www.tabunka.jp/osaka/index.html

Byラボ爺


同じカテゴリー(余談・戯言・遊び事)の記事画像
今年も、宜しく(*^^)v
大したもんだ!
夏休みーっ!♪
心配だ~っなー!^_^;
全知Pをマナボー!(*^^)v
良い眺めだね~(*^^)v
同じカテゴリー(余談・戯言・遊び事)の記事
 今年も、宜しく(*^^)v (2011-01-11 00:18)
 大したもんだ! (2010-10-21 22:37)
 夏休みーっ!♪ (2010-08-18 09:13)
 心配だ~っなー!^_^; (2010-08-09 09:16)
 全知Pをマナボー!(*^^)v (2010-06-29 07:57)
 良い眺めだね~(*^^)v (2010-06-21 22:59)

Posted by さくら親児会 at 20:00│Comments(2)余談・戯言・遊び事
この記事へのコメント
関さん、
デートにちょっと遅れて行って、
すみません。。

田村先生の話は本当によかったですね。
話の中、ある国が外国人に登録証をもらいに市役所に行ったら、
「どうぞ。。この国にできるだけ長く住んでください」
って言っているらしいね。。

僕も大分県に長く住みたいんだけど、
大分県も「どうぞ。。大分県にできるだけ長く住んでください」
言ってほしいな。。
マジ言ってほしい。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
Posted by スチッタ at 2009年02月27日 00:46
◆すっちー 

どもどもお疲れさまでした。
入管の冷たい視線と言葉は辛いよねぇ~

すっちーの応援団はたくさんいるよ!!!
がんばろ~な!

日曜日,日出のお山にカレー持って突撃よろしく♪
Posted by ラボ爺 at 2009年02月27日 16:26
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。