2009年03月03日
おくりびと
みなさん、夕方んOABんニュースみましたかー、
大分にも居たんですね、今話題の納棺し、いわゆる、おくりびと、
それも、女性で、しかも、大分では、唯一、葬儀社に属してない人は、
彼女だけだそうです、一人だけだそうです、運転中だったんで、あんまし、
正確じゃないかも知んないけど、誰か詳しくしってますか、おせーてくださいm(__)m
すでに、キャリア10年、多分年150遺体で、2000体って言ってました、
老人施設で介護の仕事してて、昨日まで、お客さんだったのに、死んだらたんなる物扱いの
施設の扱いに、うんざり、最後を大事にお送りしたいとの思いで、何とかしようと、意を決して独立、
多分1回?20000円って言ってましたが不景気で、多少少なめって、遺族は何考えてるんでしょうか、
香典があんでしょー!(ー_ー)!! 俺もやっぱ、死んだら、こんしみてーん、おくりびとさんから、
大事に納棺してもらいてーわー、二万も?掛かるんで遺言書にでん書いとかんとだめかなー、
ブログあるんで、誰か覚えちょってなー(笑)\(^o^)/m(__)m chichi

大分にも居たんですね、今話題の納棺し、いわゆる、おくりびと、
それも、女性で、しかも、大分では、唯一、葬儀社に属してない人は、
彼女だけだそうです、一人だけだそうです、運転中だったんで、あんまし、
正確じゃないかも知んないけど、誰か詳しくしってますか、おせーてくださいm(__)m
すでに、キャリア10年、多分年150遺体で、2000体って言ってました、
老人施設で介護の仕事してて、昨日まで、お客さんだったのに、死んだらたんなる物扱いの
施設の扱いに、うんざり、最後を大事にお送りしたいとの思いで、何とかしようと、意を決して独立、
多分1回?20000円って言ってましたが不景気で、多少少なめって、遺族は何考えてるんでしょうか、
香典があんでしょー!(ー_ー)!! 俺もやっぱ、死んだら、こんしみてーん、おくりびとさんから、
大事に納棺してもらいてーわー、二万も?掛かるんで遺言書にでん書いとかんとだめかなー、
ブログあるんで、誰か覚えちょってなー(笑)\(^o^)/m(__)m chichi

Posted by さくら親児会 at 23:59│Comments(7)
│余談・戯言・遊び事
この記事へのコメント
おいらも割と近い現場で働いてますがw
存在自体を知りませんでした^^;
うちでも祖母やら父やら、その他多くの人の納棺に立ち会いましたが、みんな身内でやっちゃってましたよ^^
今は何もかも人任せにしちゃうから、納棺師なんて商売も成り立つんでしょうけどね。
ただ、身寄りのない人や身元不明の遺体なども扱うだろうから、大変なお仕事だと思いますよ^^;
存在自体を知りませんでした^^;
うちでも祖母やら父やら、その他多くの人の納棺に立ち会いましたが、みんな身内でやっちゃってましたよ^^
今は何もかも人任せにしちゃうから、納棺師なんて商売も成り立つんでしょうけどね。
ただ、身寄りのない人や身元不明の遺体なども扱うだろうから、大変なお仕事だと思いますよ^^;
Posted by ちちぞう
at 2009年03月04日 00:28

映画はまだ見ていませんが、アホな日本人らしく「納棺師になりたい」なんてノーテンキな輩が多いそうですね。
綺麗なままで亡くなられれば良いですが、中にはマトモに見れないような亡骸も・・・。
精神的にもとてもツライ仕事だと思います、私にはとても出来ません。
夢に出てきそうですね。
やはり親族の手で冥土へ送り出してあげたいものです。
私には装束も化粧も身内以外はダメだぁ・・・
綺麗なままで亡くなられれば良いですが、中にはマトモに見れないような亡骸も・・・。
精神的にもとてもツライ仕事だと思います、私にはとても出来ません。
夢に出てきそうですね。
やはり親族の手で冥土へ送り出してあげたいものです。
私には装束も化粧も身内以外はダメだぁ・・・
Posted by ペーター at 2009年03月04日 01:35
ちちぞうさん、ベーターさん
僕も見てませんが、でも、かなりの割合で葬儀社の方がする事が多いそうですよ、いまは、ほとんどが、病院で亡くなり、事故の場合は特に、普通の精神状態じゃないんで家族だけではねー、病院からは葬儀社の車で帰るってことですかね、病院でかなりのとこまでやってくれますし、かく家族ってこともありますかね、暇になったら一度映画見て何か感じてみましょう。合掌
chichi
僕も見てませんが、でも、かなりの割合で葬儀社の方がする事が多いそうですよ、いまは、ほとんどが、病院で亡くなり、事故の場合は特に、普通の精神状態じゃないんで家族だけではねー、病院からは葬儀社の車で帰るってことですかね、病院でかなりのとこまでやってくれますし、かく家族ってこともありますかね、暇になったら一度映画見て何か感じてみましょう。合掌
chichi
Posted by さくら親児会 at 2009年03月04日 02:24
おはようございます!
chichi様の遺言、しかと覚えさせていただきます!(笑)
出来る限り、自分の手で天国に送りだしたとおもいますね~
chichi様の遺言、しかと覚えさせていただきます!(笑)
出来る限り、自分の手で天国に送りだしたとおもいますね~
Posted by 龍 at 2009年03月04日 09:22
今の時代背景の中
色んな遺族の思いや色んな葬儀のおこない方があると思います
どんな人も生まれて死ぬんです
生死一如
亡くなるまで味あう喜怒哀楽
その中でどう生きるか、死をどう迎えるのかが大切かなって思います
葬儀、納棺、葬祭場の方々は最後のお手伝い
究極のサービス業
毎日楽しく一生懸命に暮らしていこうと百姓思ってます
色んな遺族の思いや色んな葬儀のおこない方があると思います
どんな人も生まれて死ぬんです
生死一如
亡くなるまで味あう喜怒哀楽
その中でどう生きるか、死をどう迎えるのかが大切かなって思います
葬儀、納棺、葬祭場の方々は最後のお手伝い
究極のサービス業
毎日楽しく一生懸命に暮らしていこうと百姓思ってます
Posted by 175 at 2009年03月04日 09:23
こんにちは~
お世話になっています。
お葬式の話はちょっと難しくてわかりませんけど、
スリランカでは、火葬したり遺体のまま埋葬したりします。
スリランカもおくりびとみたいに仕事としてしている人がいます。
国は違っても、やり方はだいたい同じですね~
お世話になっています。
お葬式の話はちょっと難しくてわかりませんけど、
スリランカでは、火葬したり遺体のまま埋葬したりします。
スリランカもおくりびとみたいに仕事としてしている人がいます。
国は違っても、やり方はだいたい同じですね~
Posted by すっちー
at 2009年03月04日 13:52

龍さんはじめまして、175ちゃんおつかれー
現在53才の俺が、小1の時、父親の弟の車で宮崎にドライブ、延岡あたりで、初心者の叔父さん運転ミスで10号線から水深5~6mの川へダイビング、大人4人と子供は俺だけ、近所のおねーちゃんが死んで、泳げ無かったのに俺は奇跡的に、たまたま、河原でキャンプしてた人と漁をしてた人に救助されまして、九死に一生を得ました、それ以来、常に死は身近に感じてました、不思議な事に川に落ちた時も車の中でかなり冷静で、絶対に死なないって思ったのを今でも思いだいます、一日一生って言葉を座右の銘に、何時死んでも悔いのないように生きて行こうと、ホントに子供の頃から思ってました、そのお陰で、こんな、超プラス思考のオヤジになって、ほんと、満足してます、ほんとに、どんなマイナスも力技でプラスにしてきました、やっぱ、人間夢を持って前進していけば、必ずかたちは多少違っても、夢は達成出来る事実践してきました、し、これからもめぐチャンと自分と家族と友人の為にも必ずやり遂げようと思ってます、龍さん、暇があったらさくら親児会に遊びに来て下さい。ナガっ(笑)m(__)m\(^o^)/
現在53才の俺が、小1の時、父親の弟の車で宮崎にドライブ、延岡あたりで、初心者の叔父さん運転ミスで10号線から水深5~6mの川へダイビング、大人4人と子供は俺だけ、近所のおねーちゃんが死んで、泳げ無かったのに俺は奇跡的に、たまたま、河原でキャンプしてた人と漁をしてた人に救助されまして、九死に一生を得ました、それ以来、常に死は身近に感じてました、不思議な事に川に落ちた時も車の中でかなり冷静で、絶対に死なないって思ったのを今でも思いだいます、一日一生って言葉を座右の銘に、何時死んでも悔いのないように生きて行こうと、ホントに子供の頃から思ってました、そのお陰で、こんな、超プラス思考のオヤジになって、ほんと、満足してます、ほんとに、どんなマイナスも力技でプラスにしてきました、やっぱ、人間夢を持って前進していけば、必ずかたちは多少違っても、夢は達成出来る事実践してきました、し、これからもめぐチャンと自分と家族と友人の為にも必ずやり遂げようと思ってます、龍さん、暇があったらさくら親児会に遊びに来て下さい。ナガっ(笑)m(__)m\(^o^)/
Posted by さくら親児会 at 2009年03月04日 23:45