2009年04月20日

☆介護サービスを考える☆

☆介護サービスを考える☆

日曜日のカフェ後,175師匠にハッパをかけられながら・・・・・
サニーレタスとキャベツを植えました。。。小生,虫の息です(トホホ)

なんとも情けない体力・・・・
師匠の言うとおり・・・・体力つけないとなぁ~老後が心配になりました。。。

てな具合で,今週はデイサービスの内覧会を予定しています。
いよいよ稼動に向け,ヘルパーさん,看護師さん,介護のプロたちが奮闘しています♪

ところで,26日の日曜日のNHKスペシャル 午後9時00分~9時49分
+++++++++++++++++++++++++++++++++++++
http://www.nhk.or.jp/special/schedule/index.html

介護保険が使えない
~高齢者・家族の悲鳴~(仮)

2000年4月にスタートした介護保険制度。
「家族が担ってきた介護を“社会化”し、必要なサービスを自ら選択。
自宅で最期まで生活できるようになる…」そこにはバラ色の未来がうたわれていた。
10年目を迎えた今、その理想が実現したとは言い難い。
今回NHKは、超高齢化社会を先取りしていると言われる都内のある団地に注目した。
介護保険についてアンケートを行ったところ、1000世帯あまりから回答があり、
十分なサービスが提供されず、社会から孤立する高齢者、
介護家族が増え続けている実態が明らかになった。当初、国は制度の導入を優先し、
その後は「走りながら考える」としてきたが、財源問題などに追われ
「介護保険がどこまでサービスを担うのか」
「制度を運用する自治体がどのような役割を果たすのか」
といった重要な議論は先送りされてきた。
今後、団塊世代の高齢化が進めば、さらに多くの人々が介護保険の網から
こぼれ落ちる事態になりかねない。
番組では独自のアンケートをもとに介護現場が直面する深刻な実態を浮かび上がらせ、
さらに介護事業者や自治体などの取材を通して制度の問題点を検証。
介護保険にどのような改革が求められるのか、高齢者介護はどうあるべきか、考える
+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++

Byラボ爺


同じカテゴリー(デイサービス)の記事画像
完成しましたー。(^O^)/
地鎮祭でした。(*^^)v
ヒロシちゃんありがとね~(*^^)v
準備万端 (*^^)v ♪
完成しました~\(^o^)/
工事その 6
同じカテゴリー(デイサービス)の記事
 完成しましたー。(^O^)/ (2021-01-25 09:41)
 地鎮祭でした。(*^^)v (2020-08-20 09:22)
 ヒロシちゃんありがとね~(*^^)v (2010-04-05 21:37)
 準備万端 (*^^)v ♪ (2010-04-01 08:53)
 完成しました~\(^o^)/ (2010-03-23 21:24)
 工事その 6 (2010-02-23 20:32)

Posted by さくら親児会 at 21:49│Comments(0)デイサービス
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。