2009年05月19日

ポット苗芝、すくすく育っていますよ!

初投稿の中ちゃんです。
さくら親児会での芝生化の活動について記事を投稿させていただきますので、よろしくお願いします!
「なんで芝生にするの?」との話は別の機会にして、先月芝生のポット苗移植にご協力いただいた国際交流会の方々に感謝を表す意味でも、今の芝生の様子を伝えたいと思います。

4月26日の国際交流会の皆さんがボランティアとして芝生のポット苗移植を手伝ってくれました。
ありがとうございました!
ポット苗芝、すくすく育っていますよ!

自宅に持って帰り、庭で養生しています。
菜園(トマト畑)のまわり
ポット苗芝、すくすく育っていますよ!
テラスに
手前に置いてあるのは花の苗です。最近種からの栽培に凝っています。
ポット苗芝、すくすく育っていますよ!

こんな感じで植えられた25マスのの連結ポットが80個あります。
ポット苗芝、すくすく育っていますよ!

現在の状態。
最初は茶色一色だった芝生が2週間で緑に変わりつつあります。
ポット苗芝、すくすく育っていますよ!

バミューダグラス(ティフトン419)の繁殖力はとてもすごいです。
枯れたかなあと思っても、下から緑の葉がすぐに表れてきます。
随時、芝生に関わることはアップしていきますね。      by中ちゃん           


同じカテゴリー(芝生のこと)の記事画像
順調・順調! (^^♪
隣の芝生は・・^_^;
芝生ってイイネ~♪
芝生開き
いっぱい使ってください!
芝生はたのしー♪
同じカテゴリー(芝生のこと)の記事
 順調・順調! (^^♪ (2010-07-09 22:06)
 隣の芝生は・・^_^; (2010-07-05 07:50)
 芝生ってイイネ~♪ (2009-12-24 00:23)
 芝生開き (2009-11-19 06:22)
 いっぱい使ってください! (2009-11-17 06:23)
 芝生はたのしー♪ (2009-11-13 08:08)

Posted by さくら親児会 at 05:53│Comments(6)芝生のこと
この記事へのコメント
中ちゃん さんへ

ラボ爺と親交があるものです。

某・・第一セクターの機関が、
教育施設の芝生化を事業化、メンテナンスを市民団体・NPOに委託。
といった構図の絵をかいているような・・・。

もし話が進めば、ラボ爺経由でご相談ねがいます。
Posted by けいZ at 2009年05月19日 17:58
◆けいZちゃん

まいど♪
いつでもOKよ~♪

中ちゃんにもお話しているので
バンバン積極的にアプローチしてみてくださいな♪

中ちゃんからは,取り組みのプロセスも含め,
随時記事にして紹介すると思います。
Posted by ラボ爺 at 2009年05月19日 20:09
けいZさん

ありがたい情報、ありがとうございます!
そのあたりのことに疎い私ですが、ラボ爺さんに教えられながら
取り組んでいきたいと思っています。
練りに練った取り組みで、わくわくしながら楽しくやっています
Posted by 中ちゃん at 2009年05月19日 20:14
中ちゃんさん
ご報告有難うございます。
先日、ポット移植のお手伝いでご一緒させていただいたものです。
庭先で綺麗に管理していただいていて有り難いです。
今後も、発育状況楽しみにしています。
その他いろいろとございましたら、お知らせ願います。
Posted by rie at 2009年05月20日 11:55
中ちゃん さん
実践の伴わないほぐしやです

キレイな芝ができることを切に願ってます
Posted by ほぐしやのぶさんほぐしやのぶさん at 2009年05月20日 19:16
rieさん

先月はポット移植を手伝っていただきありがとうございました。
本当に助かりました。
後は任せてください。
生育の過程をしっかりアップしていきたいと思います。


ほぐしやのぶさん

私はなぜか芝生の緑色が本当に好きなんです。
それがどうしてかわかりませんが、私ほどにはないにせよ
芝生の緑色に癒されるのはすべての人に共通していると思います。
いい芝生作ります!
Posted by 中ちゃん at 2009年05月21日 07:27
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。