2009年05月22日
ポット苗芝の作り方
芝生熱中症の中ちゃんです。
今日は芝生化活動で鳥取方式を行っているグリーンスポーツ鳥取のHPを参考に、自分なりにアレンジしたポット苗芝の作り方を紹介したいと思います。
連結ポットに土(野津原の赤土)を7分ほど入れる。
この作業が一番きついかもしれない。

土を入れる際に活躍したスプーン。
2杯入れるとちょうど7分目くらいになる。

連結ポットの土の上に3㎝×3㎝にカットした(これも結構大変…)芝生を載せていく。
大変だけど、わくわくしながらの作業。

その上に葉が隠れる程度の土をかぶせる。
芝生が見えない…。

最後に緑の葉が土からでるように、強めに水をかけるとこうなります。
ほっとする瞬間。

このような作業をで作っていきます。
4月26日に行った作業ではこの手順を踏まなかったので、後でいくつか修正しました。すみません…。
次は、肥料やりのことについて紹介します。
by中ちゃん
今日は芝生化活動で鳥取方式を行っているグリーンスポーツ鳥取のHPを参考に、自分なりにアレンジしたポット苗芝の作り方を紹介したいと思います。
連結ポットに土(野津原の赤土)を7分ほど入れる。
この作業が一番きついかもしれない。

土を入れる際に活躍したスプーン。
2杯入れるとちょうど7分目くらいになる。

連結ポットの土の上に3㎝×3㎝にカットした(これも結構大変…)芝生を載せていく。
大変だけど、わくわくしながらの作業。

その上に葉が隠れる程度の土をかぶせる。
芝生が見えない…。

最後に緑の葉が土からでるように、強めに水をかけるとこうなります。
ほっとする瞬間。

このような作業をで作っていきます。
4月26日に行った作業ではこの手順を踏まなかったので、後でいくつか修正しました。すみません…。
次は、肥料やりのことについて紹介します。
by中ちゃん
Posted by さくら親児会 at 06:02│Comments(0)
│芝生のこと