2009年07月03日
余った苗芝の行方
芝生を植え付けてから4日目。
もうすでにほふく茎が横に伸び、下に根を伸ばしていました。
この茎の多くの節から、上に葉が伸び芝生が広がっていくのですね。

先日の大雨で芝生に地表のゴミなどが付着した状態です。
明らかにここの土壌はあまり芝生にとって良くないのは事実です。
地表3㎝~8㎝のマサ土の下には固い粘土層が広がり、大雨の場合はかなり水が溜まってしまいます。
この土壌でどのくらいの芝生ができ、管理できるかが楽しみです。

さて、タイトルの余った芝の行方ですが。
当初の芝面積より少なめの芝植えになったので、当然のようにポット芝苗が15ケースほどあまりました。
これを捨ててしまうのはもちろんもったいないので、保育園や幼稚園の園庭の一角にちょっと植えてもらえないかと考えました。
早速、近くの某幼稚園に電話をかけてみたところ…
「うちの方では園庭の芝生化は考えていませんので」との即答が…。ああ…。
「ご協力の相談」という形まで交渉がいかない段階でシャッターが下ろされたという感じでした。
これは明らかに話の進め方が唐突で、雑すぎた当然の結果ですよね。
練り直します。
これにくじけず、一歩一歩前進あるのみです。
by中ちゃん
もうすでにほふく茎が横に伸び、下に根を伸ばしていました。
この茎の多くの節から、上に葉が伸び芝生が広がっていくのですね。

先日の大雨で芝生に地表のゴミなどが付着した状態です。
明らかにここの土壌はあまり芝生にとって良くないのは事実です。
地表3㎝~8㎝のマサ土の下には固い粘土層が広がり、大雨の場合はかなり水が溜まってしまいます。
この土壌でどのくらいの芝生ができ、管理できるかが楽しみです。

さて、タイトルの余った芝の行方ですが。
当初の芝面積より少なめの芝植えになったので、当然のようにポット芝苗が15ケースほどあまりました。
これを捨ててしまうのはもちろんもったいないので、保育園や幼稚園の園庭の一角にちょっと植えてもらえないかと考えました。
早速、近くの某幼稚園に電話をかけてみたところ…
「うちの方では園庭の芝生化は考えていませんので」との即答が…。ああ…。
「ご協力の相談」という形まで交渉がいかない段階でシャッターが下ろされたという感じでした。
これは明らかに話の進め方が唐突で、雑すぎた当然の結果ですよね。
練り直します。
これにくじけず、一歩一歩前進あるのみです。
by中ちゃん
Posted by さくら親児会 at 05:45│Comments(6)
│芝生のこと
この記事へのコメント
中ちゃん
おつかれー
そーそー!!あせらんでなー(汗)
まずは、自分とこで、見本造りとしましょー
さきは、なげーんでー(笑)
大分んしは、よくいわー慎重でー(汗)
そんかし、どっかが、はじめち、いいーっちなると、
こんどは、はえでー(笑)
そんときは、きょーそー相手もでちくんけんなー(汗)
そんときに、どこにも負けんよー
地道に研究をしよーえなー 。
おつかれー
そーそー!!あせらんでなー(汗)
まずは、自分とこで、見本造りとしましょー
さきは、なげーんでー(笑)
大分んしは、よくいわー慎重でー(汗)
そんかし、どっかが、はじめち、いいーっちなると、
こんどは、はえでー(笑)
そんときは、きょーそー相手もでちくんけんなー(汗)
そんときに、どこにも負けんよー
地道に研究をしよーえなー 。
Posted by chichi at 2009年07月03日 09:31
chichiさん
chichiさん、東京出張ご苦労様です。
アドバイスありがとうございます。
そうですね、地道にしっかり進んで行きます。
まあ~、猪突猛進の私にとって難しいことも分かっていますが…。
それにしても、大分弁はなんかすごいですね、あはは。
chichiさん、東京出張ご苦労様です。
アドバイスありがとうございます。
そうですね、地道にしっかり進んで行きます。
まあ~、猪突猛進の私にとって難しいことも分かっていますが…。
それにしても、大分弁はなんかすごいですね、あはは。
Posted by 中ちゃん at 2009年07月03日 11:56
いい感じ(*^^)vですね
Posted by わかは
at 2009年07月03日 21:54

よろしければ、芝を譲っていただけますか。
トランポリンの周辺とチャピーさんとこのドッグラン予定地に植えたいと思っています。
ぜひよろしくお願いします。
トランポリンの周辺とチャピーさんとこのドッグラン予定地に植えたいと思っています。
ぜひよろしくお願いします。
Posted by 船長
at 2009年07月05日 00:30

わかはさん
本当に「いい感じ」の一言です。
毎日、あまり用事がなくてもつい足を運んでしまいます。
生き物を育てるって楽しいですね。
本当に「いい感じ」の一言です。
毎日、あまり用事がなくてもつい足を運んでしまいます。
生き物を育てるって楽しいですね。
Posted by 中ちゃん at 2009年07月05日 09:06
船長さん
いいですね。ドッグランですか。
今、芝を分けようという幼稚園が見つかりそうなのですが、
是非船長さんの所にも分けれるように調整したいと思います。
詳しくはまた連絡しますね。
いいですね。ドッグランですか。
今、芝を分けようという幼稚園が見つかりそうなのですが、
是非船長さんの所にも分けれるように調整したいと思います。
詳しくはまた連絡しますね。
Posted by 中ちゃん at 2009年07月05日 10:27