2009年07月25日

めじろんフィールド整備事業

今月から県が推進する校庭の緑化推進事業ことめじろんフィールド整備事業が県内5ヶ所の特別支援学校で行われています。
わが息子が通う新生養護学校もその対象となっており、昨日そのイベントに参加してきました。

新生養護学校のグランドはとても広く、芝生化の面積は5000m²です。
さくら広場や今週初めの幼稚園園庭とはかなり違いますね。

イベントの参加者は学校の校長をはじめとする先生方。それから学校PTAの保護者や近くの稙田地区のボランティアの方々。そして中学部、高等部の生徒たちです。
総勢100名ほどいたでしょうか。

生徒たちはとにかく楽しそうに先生たちと作業に励んでいました。
見ていて心が和みますね。
めじろんフィールド整備事業

PTAの皆さんや稙田地区のボランティアの方々も一生懸命作業に従事されていしたよ。
最後までご苦労様でした。
めじろんフィールド整備事業

今回芝の提供と芝植えの指導のために、熊本からわざわざおいで下さったNPO法人 くまもとスポレク振興の3人の方です。
写真中央の事務局長の平川さん(隣の女性は奥さまです)は、私の知らない芝生についての知識をたくさん教えてくださいました。これからもご指導してくださいね。
めじろんフィールド整備事業

芝植え完了!圧巻です!
9時に開始し3時間を要しました。
曇り空だったのが幸し、その3時間も楽しく作業できました。
めじろんフィールド整備事業

さあ、これからは「維持管理」ですね。
芝植え終了後、校長室で校長先生と事務長さんと3人とで、今後の管理について話し合いの場を設けていただきました。来週のまた連絡があるそうです。
この1年は試行錯誤の連続になることは間違いないと思いますが、未来に向けて頑張りたいと思います。

                      by中ちゃん


同じカテゴリー(芝生のこと)の記事画像
順調・順調! (^^♪
隣の芝生は・・^_^;
芝生ってイイネ~♪
芝生開き
いっぱい使ってください!
芝生はたのしー♪
同じカテゴリー(芝生のこと)の記事
 順調・順調! (^^♪ (2010-07-09 22:06)
 隣の芝生は・・^_^; (2010-07-05 07:50)
 芝生ってイイネ~♪ (2009-12-24 00:23)
 芝生開き (2009-11-19 06:22)
 いっぱい使ってください! (2009-11-17 06:23)
 芝生はたのしー♪ (2009-11-13 08:08)

Posted by さくら親児会 at 05:10│Comments(0)芝生のこと
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。