2009年08月04日

人に、土に、環境にやさしい肥料を

富士見が丘幼稚園の協力を得て、園庭の芝生化を行っています。

子供達が芝生ではねたり転んだりすることができる芝生の広場です。
そこでちょっと気になっていたのは散布する肥料のことです。

今、有機栽培が注目されているように、人にやさしい食べ物の大切さが問われている時代のようです。
それは人の肌が直接触れる芝生も同じであることには間違いはありません。

でも、現在使用されている化成肥料を否定するものではありません。
芝生を育成し続けるには大量の肥料が必要になってきます。
化成肥料は手軽に使用できるし、最近のものは有害物質を残さないように工夫されていると思います。
ただ、「子供たちに更なるいいものを」と考えたとき、やっぱり良質なものを選びたいですね。

私は肥料に対して知識がなく勉強中ですが、先週大分のめじろんフィールド整備事業でお世話になった平川さんの紹介で一つの肥料に出会いました。

フクモ ハーモニーZです。
公害のない豊かな農業をめざす新肥料で、土壌活力に必要なミネラル肥料です。
水に希釈して使用します。
人に、土に、環境にやさしい肥料を

早速先週、幼稚園の芝生の一株一株にジョウロで撒きました。
これから一週間に一回のペースで撒いていきます。
人に、土に、環境にやさしい肥料を

芝植えから二週間後の芝生の様子です。
ポットでの育成期間が短かったのでまだまだ株自体は小さいですが、もう立派にほふく茎を伸ばしています。
がんばれ!芝生たち。
人に、土に、環境にやさしい肥料を

新しく導入した肥料が芝生の育成を促進させることも期待しながら、将来この肥料が子供たちにとって「いい肥料だったね」と振り返られるように、しっかり勉強しながら使っていきたいと思います。

新肥料、要チェックです。

             by中ちゃん



同じカテゴリー(芝生のこと)の記事画像
順調・順調! (^^♪
隣の芝生は・・^_^;
芝生ってイイネ~♪
芝生開き
いっぱい使ってください!
芝生はたのしー♪
同じカテゴリー(芝生のこと)の記事
 順調・順調! (^^♪ (2010-07-09 22:06)
 隣の芝生は・・^_^; (2010-07-05 07:50)
 芝生ってイイネ~♪ (2009-12-24 00:23)
 芝生開き (2009-11-19 06:22)
 いっぱい使ってください! (2009-11-17 06:23)
 芝生はたのしー♪ (2009-11-13 08:08)

Posted by さくら親児会 at 05:20│Comments(0)芝生のこと
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。