2009年08月12日
一角はこんなに成長しています
さくら広場は苗植えから6週間が経過しました。
いつも「草」刈りばかりで、あまり成長していなイメージでしたが、草をあらかじめ取った一角(2m×2m)ではこんなに芝生が成長しています。

やっぱり雑草が芝生の生育を妨げているのは事実のようですが、すべてのスペースの雑草を駆除するのはかなり困難です。
ですから、このさくら広場が芝生のじゅうたんになったら、たいていの所は芝生化が出来るのではないかとすら感じますよ。
この7月20日~8月10日までの日照時間が福岡では例年の40%しかなかったという事から、大分もかなりの日照不足になっていると思います。
それで、この一角の成長ですから、本当に「よくぞ、育っているな!」といった感じです。
この一角に負けず、さくら広場の芝生よ伸びてくれ~。
ちなみに、苗植えから3週間が経過した富士見が丘幼稚園の芝生の様子です。
ほふく茎が隣の株と繋がりそうなまでになっていますよ。よしよし!

ただ、幼稚園はもうすぐ夏休みが明けます。
休み明けの園児たちが、「まだこれだけ…」とがっかりしないように水やりと肥料をしっかり続けたいですね。
今朝も園庭に肥料をまいてきました。
明日はさくら広場の肥料まきです。がんばろう~。
by中ちゃん
いつも「草」刈りばかりで、あまり成長していなイメージでしたが、草をあらかじめ取った一角(2m×2m)ではこんなに芝生が成長しています。
やっぱり雑草が芝生の生育を妨げているのは事実のようですが、すべてのスペースの雑草を駆除するのはかなり困難です。
ですから、このさくら広場が芝生のじゅうたんになったら、たいていの所は芝生化が出来るのではないかとすら感じますよ。
この7月20日~8月10日までの日照時間が福岡では例年の40%しかなかったという事から、大分もかなりの日照不足になっていると思います。
それで、この一角の成長ですから、本当に「よくぞ、育っているな!」といった感じです。
この一角に負けず、さくら広場の芝生よ伸びてくれ~。
ちなみに、苗植えから3週間が経過した富士見が丘幼稚園の芝生の様子です。
ほふく茎が隣の株と繋がりそうなまでになっていますよ。よしよし!
ただ、幼稚園はもうすぐ夏休みが明けます。
休み明けの園児たちが、「まだこれだけ…」とがっかりしないように水やりと肥料をしっかり続けたいですね。
今朝も園庭に肥料をまいてきました。
明日はさくら広場の肥料まきです。がんばろう~。
by中ちゃん
Posted by さくら親児会 at 09:52│Comments(0)
│芝生のこと