2009年12月07日
東京は疲れるワー^_^;
いやー東京は疲れますねー、何が疲れるかって^_^;
駅にある、エスカレーター、東京の常識?知ら無かったんで
荷物持ってたんで、右側が空いてたんで、右側に居たら
後ろから、「すみませーん」の言葉何の事かと、思ったら
歩いて下って行くそーです、何となくTVで見た事思い出したんで
左に寄ったら、次々と通り過ぎて行きました、かなりの渋滞でした(;一_一)
私が渋滞の原因だったんですねー ^_^; 地下鉄もJRもホームに
着いたら直ぐ乗れるのに、なんで、東京人は急いで下りたり、上ったり
するんでしょーかねー、ホント疲れるわー、小倉で乗り換えでは
流石、九州人みんな、仲良く、立ったそのまんまで、エスカレーター
で移動でした、九州はいいねー、なんかホットしました。(*^_^*)
ところで、全知P連の懇親会が東京ドームの隣のホールでありました
そして、東京ドームでは「嵐」のコンサートです、人・人・人でした ^_^;
人の流れは、左側通行で指導してます、東京の決まりだそーです、
なんで、右側通行じゃないんでしょーか、不思議です (ー_ー)!!
ヤッパ、都会は私には向いてませんねー、長年すんでる大分!!いいねー、\(^o^)/
しかし、東京ドームで買っちゃいました、これ!!ユカちゃんじゃー無いけど
年末が楽しみです(笑) 妻へのお土産にしました、当たったら貸してもろおーっと<(_ _)>


駅にある、エスカレーター、東京の常識?知ら無かったんで
荷物持ってたんで、右側が空いてたんで、右側に居たら
後ろから、「すみませーん」の言葉何の事かと、思ったら
歩いて下って行くそーです、何となくTVで見た事思い出したんで
左に寄ったら、次々と通り過ぎて行きました、かなりの渋滞でした(;一_一)
私が渋滞の原因だったんですねー ^_^; 地下鉄もJRもホームに
着いたら直ぐ乗れるのに、なんで、東京人は急いで下りたり、上ったり
するんでしょーかねー、ホント疲れるわー、小倉で乗り換えでは
流石、九州人みんな、仲良く、立ったそのまんまで、エスカレーター
で移動でした、九州はいいねー、なんかホットしました。(*^_^*)
ところで、全知P連の懇親会が東京ドームの隣のホールでありました
そして、東京ドームでは「嵐」のコンサートです、人・人・人でした ^_^;
人の流れは、左側通行で指導してます、東京の決まりだそーです、
なんで、右側通行じゃないんでしょーか、不思議です (ー_ー)!!
ヤッパ、都会は私には向いてませんねー、長年すんでる大分!!いいねー、\(^o^)/
しかし、東京ドームで買っちゃいました、これ!!ユカちゃんじゃー無いけど
年末が楽しみです(笑) 妻へのお土産にしました、当たったら貸してもろおーっと<(_ _)>


Posted by さくら親児会 at 22:23│Comments(4)
│余談・戯言・遊び事
この記事へのコメント
エスカレーターの常識、福岡や兵庫の地方都市でもありますねー^^
そして都心と地方都市の方々、歩くのが早い!!!
私も、高知の田舎から出た時は、目が回りそうで疲れました。
・・・・・単純やからすぐ慣れたけど(笑)
宝くじ、当たったら・・・・・あざーす^^v
そして都心と地方都市の方々、歩くのが早い!!!
私も、高知の田舎から出た時は、目が回りそうで疲れました。
・・・・・単純やからすぐ慣れたけど(笑)
宝くじ、当たったら・・・・・あざーす^^v
Posted by もともぉむす
at 2009年12月08日 08:33

もともぉむすさん
おつかれっす(^^)v
了解しましたー \(^o^)/
庄八貸し切ってドンチャン騒ぎって・・古いかなー(笑)
chichi
おつかれっす(^^)v
了解しましたー \(^o^)/
庄八貸し切ってドンチャン騒ぎって・・古いかなー(笑)
chichi
Posted by さくら親児会 at 2009年12月08日 15:24
大分髭おやじさん・・・(ここでも、そう呼んでいいのでしょうか?)
慣れない東京遠征(笑)お疲れ様でした。
東京にほど近い埼玉県民の私も
エスカレーターの片側歩行は常々疑問に思っています。
前にテレビで見たんですが、これはJRがほんの一時、
駅で「お急ぎの方の為に右側を空けて下さい」と放送していたのが
きっかけらしいです。(ちなみに関西は左側だとか・・・)
これって大変危ない行為ですよね。
そもそもエスカレーターは歩行を目的に作られていないので
歩いて昇降するとつまずきやすいらしいです。
ラッシュの混雑時にそんな事が起きたら・・・ゾッとします。
なにより、急がない人は「左側」と決めつけるのがおかしい!
体が不自由で左手で手摺に掴まれない人はどうする?!
JR・私鉄各社には早急に対策を取って欲しいです。
本気で抗議しようと思っています。
すみません。熱くなってしまって・・・
また、たまに覗かせてもらいます。
慣れない東京遠征(笑)お疲れ様でした。
東京にほど近い埼玉県民の私も
エスカレーターの片側歩行は常々疑問に思っています。
前にテレビで見たんですが、これはJRがほんの一時、
駅で「お急ぎの方の為に右側を空けて下さい」と放送していたのが
きっかけらしいです。(ちなみに関西は左側だとか・・・)
これって大変危ない行為ですよね。
そもそもエスカレーターは歩行を目的に作られていないので
歩いて昇降するとつまずきやすいらしいです。
ラッシュの混雑時にそんな事が起きたら・・・ゾッとします。
なにより、急がない人は「左側」と決めつけるのがおかしい!
体が不自由で左手で手摺に掴まれない人はどうする?!
JR・私鉄各社には早急に対策を取って欲しいです。
本気で抗議しようと思っています。
すみません。熱くなってしまって・・・
また、たまに覗かせてもらいます。
Posted by 埼玉けん at 2009年12月09日 10:52
埼玉けんさん
おつかれっす(*^^)v
全国連絡協議会お疲れさんでした<(_ _)>
いい会議でしたねー(*^^)v
大分鬚おやじで、いいですよー
ところで、埼玉けんさんは、おなかがメタ・・・ですよね(笑) (^_^;)
これからも、これを契機に全国繋がって
情報交換していきましょー(*^_^*)
しかし、残念なのは、今年で最後の会長さん
もいたのに・・、懇親会で集合写真をとっとけば
良かったですねー、(^_^;) 会長に提案しといて下さい <(_ _)>
ところで、全知P?の掲示板、なかなかいいですねー (*^_^*)
記憶たどりながら一寸読みましたが、
なんせ、年なんで (^_^;) みなさんのお顔の記憶が・・・(笑)
また、覗いてください、(^^♪
これからも、掲示板でお会いしましょーよろしくー\(~o~)/
大分鬚おやじ chichi
おつかれっす(*^^)v
全国連絡協議会お疲れさんでした<(_ _)>
いい会議でしたねー(*^^)v
大分鬚おやじで、いいですよー
ところで、埼玉けんさんは、おなかがメタ・・・ですよね(笑) (^_^;)
これからも、これを契機に全国繋がって
情報交換していきましょー(*^_^*)
しかし、残念なのは、今年で最後の会長さん
もいたのに・・、懇親会で集合写真をとっとけば
良かったですねー、(^_^;) 会長に提案しといて下さい <(_ _)>
ところで、全知P?の掲示板、なかなかいいですねー (*^_^*)
記憶たどりながら一寸読みましたが、
なんせ、年なんで (^_^;) みなさんのお顔の記憶が・・・(笑)
また、覗いてください、(^^♪
これからも、掲示板でお会いしましょーよろしくー\(~o~)/
大分鬚おやじ chichi
Posted by さくら親児会 at 2009年12月09日 12:19