2009年12月23日

過酷な仕事(ー_ー)!!

昨日は、私と直ぐ下の弟の歯科技工士の師匠であり
また弟二人とは釣り友達の「さっさん」の葬儀(涙・涙・・・)でした。
享年61才、本人も「ピン・ピン・コロリン」が夢って言ってましたが
その通りになってしまいました、「さっさん」何時もの様にやり残した仕事をしに
日曜日にもかかわらず、昼には技工所に出勤し
弟に「さー飯食って仕事するか・・ハーっ!キチーノー・・」って、机に向かってたそうです
弟も一緒に飯食おうって事で、用意して、話しかけたら返事しないんで・・・・
顔覗きこんだら、指示書見ながら、意識がなく・・荒い呼吸・・・・すぐ119番に電話・・指示で
床に寝せたけど、そのうち、心肺停止、救急車がきて、AEDしながら、すぐ近くの総合病院へ
でも、意識は回復する事なく・・・・・残念でした・・・。(涙)
近頃は、売上も落たんで、好きなたばこもやめ、釣りにも行ってなかったで
ストレスが相当溜まってたんでしょねー・・・・・・(ー_ー)!!
技工士はこの不況でもそこそこ安定した収入がある仕事なんですが・・・
それは、技工製品が、その利益の殆んどが技術料という、本人の労働対価だからです ^_^;
現在の歯科業界は、殆どの歯科医院は院内に技工士を雇っていません
だから、技工士は若くして独立開業するし、技工所も安い労働力を抱え込みます
営業力の無い技工所は、仕事がほしくって!他の技工所との競争は技術ではなく、
商品を安くするって事で歯科医院に営業をかけます、その結果、製品はどんどん安くなります、
しかし、安くしても、材料原価は変わらないんで、そのかわり技工士の労働時間を増やせば、
それを、カバーできるんですねー、・・・その結果が、製品の値段は30数年前と変わらずなので
技工所の技工士は、暇なしの、休みなしの日常となります、
ところで、技工士は不足してるんですね、我々が、学生の頃の
学校の生徒二年制で一学年100名超えてたのが現在は15~17名だそーです、
我々の同期も技工士を続けてるのは3割もいるんでしょーかねー、
しかし、人数は減っても技工業界の現状が変わらないのは、
他の業界と同じで、賃金の安い海外で作った技工製品を扱う技工所があるという事と、
この不況で治療をしない人も多く、また、一般の人達の歯に対する意識・知識
が高まり虫歯のある人が少なくなった事ってのも
歯科医院の経営を圧迫してるそーです、ジュン君のお父さんも、そー、言ってました (笑)

うちの、弟が3人で共同でやってた、技工所、先月一番若手の
義歯専門の「○り君」が仕事によるすれ違いで昨年離婚し、その
事と仕事のストレスで一寸「うつ」に、病院での診断は
「すぐに、仕事をやめてみなさい、そーすれば、多分・・・」て事で、廃業しました。
昨日の通夜で弟が会ったら、元気をとりもどしてたそーです、良かったねー(*^_^*)
過酷な技工の仕事、良い仕事で、好きな仕事なんですが・・・
このままでは、技術の素晴らしー先輩の技工士さんの技術を
受け継ぐ人は、いなくなっていくんでしょーねー・・・・
ヒロシちゃんをはじめ、同期のみんな、無理すんなよー!!。 \(^o^)/ chichi
過酷な仕事(ー_ー)!!


同じカテゴリー(余談・戯言・遊び事)の記事画像
今年も、宜しく(*^^)v
大したもんだ!
夏休みーっ!♪
心配だ~っなー!^_^;
全知Pをマナボー!(*^^)v
良い眺めだね~(*^^)v
同じカテゴリー(余談・戯言・遊び事)の記事
 今年も、宜しく(*^^)v (2011-01-11 00:18)
 大したもんだ! (2010-10-21 22:37)
 夏休みーっ!♪ (2010-08-18 09:13)
 心配だ~っなー!^_^; (2010-08-09 09:16)
 全知Pをマナボー!(*^^)v (2010-06-29 07:57)
 良い眺めだね~(*^^)v (2010-06-21 22:59)

Posted by さくら親児会 at 11:21│Comments(6)余談・戯言・遊び事
この記事へのコメント
同じ業界の人間として、謹んでお悔やみ申し上げます
 しかし、歯科界の現状はひどいものです、
 来年の診療報酬もたいして上がりそうにありません、
 多額の借金で開業した歯科医師(絵空事を言う業者にだまされて開業した歯科医師)が、今後その借金を返済していくのには、技工所、材料販売業者を叩いて経費を減らすしかないんですよね。
私も、材料は最近通信販売で買っています
ずいぶん前に開業したので借金が無いのが良かったです、
本当に今後の歯科界は暗いですね
Posted by ジュン君のお父さん at 2009年12月23日 13:34
ジュン君のお父さん
そーなんですよねー (-_-;)
早くに辞めてて良かったです (^_^;)

ところで佐伯地区忘年会おつかれさんでした
今朝、パノラマン?さんのブログでみました
忘年会楽しそーでしたね (*^_^*)
また、飲みましょー、(笑) CHICHI
Posted by さくら親児会 at 2009年12月23日 14:04
> 利益の殆んどが本人の労働対価

まるで散髪屋さんみたいですね。
散髪屋よりは需要は少なそうですが・・・。
Posted by ponpon at 2009年12月23日 17:39
ponponさん
コメントありがとうございます
技工士は一般の人を対象に商売できませんので
散発屋さんの方がまだいい場合がありますねー (^_^;)
                    chichi
Posted by さくら親児会 at 2009年12月23日 19:39
無理してまーす。
今年の年末は先週から地獄の毎日です。
急ぎまた急ぎで大変な毎日です。
日曜日などはずーと仕事をしない様にして来ましたが、
久しぶりに頑張ってます。
家内も最初は仕事増えて喜んでましたが、体心配してくれてます。
後2日で楽に成りそうです。
そして宝くじ当たって技工士卒業でーす。

何処かのワイドショウで技工士の現状紹介してくれないかなー。

ガァーとビール、焼酎の見たいところですが、土曜までお預けです。
Posted by ヒロシ at 2009年12月24日 18:57
ヒロシちゃん
おつかれっす(*^^)v
むりしなすんなえー ^_^; 
また、遊びにおいでなー\(^o^)/chichi
Posted by さくら親児会 at 2009年12月24日 23:00
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。