2008年09月22日
心を配る・・・・

画像はジュンファントの作品 http://www.junphant.com/
福岡の事件は衝撃的で心がとても傷いです。
ごっちゃん仲間の気概と熱意・・・・・そして,現実的な
心配や苦悩、辛さや傷み,ひとりじゃないんだ繋がろう♪
心の居場所,ヨリドコロを創ろうということではじめたカフェ。
・・・・・カフェオープン時の合言葉・・・・・・
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
ナシカシラン ムゲネェ~事件に心がイテェ~
心の躾ドキイッタン ドゲェカショ~ェ オイタンシ
アリシコ デキシコ イランショワ
ナンデンカンデン シラシンケン
サクラな親児はデクンコツからハジムンデェ~♪
アソビキヨォ~
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
Posted by さくら親児会 at 20:10│Comments(4)
│親児会
この記事へのコメント
本当に言葉が出ません。
「心を配る」っていい言葉ですね。
どんなことがあっても、子どもたちだけは守らなければ…と思います。
私には子どもがいません。欲しかったのにできなくて…
でも、今は姪っ子と甥っ子がいます。
二人を含め。子どもたちは守らなければと思います。
だって子どもたちが未来を作るのですもの。
なんか…うまく言えませんが…すみません…
「心を配る」っていい言葉ですね。
どんなことがあっても、子どもたちだけは守らなければ…と思います。
私には子どもがいません。欲しかったのにできなくて…
でも、今は姪っ子と甥っ子がいます。
二人を含め。子どもたちは守らなければと思います。
だって子どもたちが未来を作るのですもの。
なんか…うまく言えませんが…すみません…
Posted by てふてふ at 2008年09月22日 21:06
福岡の事件は、はじめからそんな気がしないでもなかったのですが・・・
「ああ、やっぱりそうなのか」と、やりきれない悲しみで一杯になってしまいました(・_・、)
ぜったいに母親だけ、家族だけ、で抱え込んじゃいけませんよね。
「ああ、やっぱりそうなのか」と、やりきれない悲しみで一杯になってしまいました(・_・、)
ぜったいに母親だけ、家族だけ、で抱え込んじゃいけませんよね。
Posted by ちちぞう at 2008年09月23日 15:28
ちちぞうさんこんばんは、まだまだ大変でしょうけど落ち着いたら遊びにきてください、年齢の近いお父さんも何人もいますよ、一度きりの人生楽しく、障がい児子育てしましょう、結構楽しいですよ、仲間が多い程子供達にいろいろな経験がさせられます、共に楽しみましょう。
by chichi
by chichi
Posted by さくら親児会
at 2008年09月24日 08:20

てふてふさん今晩は、コメント有難うございます、福岡の事件を思うと子供の時にいろいろな傷がい児や、その家族を当たり前に見ている経験をしていれば、障がい児を持つ事はそんなに不幸なことではなく、かえって生き生きと仲良く普通に皆生活していることに驚くんではないでしょうか、障がい児の兄弟姉妹は本当に優しいいい子が多いいですよ、是非妹さんのお子さん達にもいろいろな経験を積ませてあげて、心豊かで芯の強いやさしい子供さんに育てて下さい,是非音楽会見に行ってください感動しますよ。 (妻から添削されましたので訂正しました(笑)) by chichi
Posted by さくら親児会
at 2008年09月24日 08:34
