2008年09月26日
ご恩送り♪
『ご恩送り』
日本でも江戸時代に「ご恩送り」という言葉があったそうです。
誰かから親切を受けたら、親切をくれた人に返すのではなく、
ほかの人に渡していく。ご恩を送る。という意味だそうです。
今ある社会の忘れ物のような気がします。
ちなみに,

NHKの福祉番組で2004年10月に放送されたのですが,
作家の井上ひさし氏がボローニャを訪れ取材した番組です。
詳しくは下記のサイトをご覧ください。
http://www.nhk.or.jp/heart-net/fnet/arch/thu/41007.html
イタリアのボローニャに行って,井上ひさし氏が思い出した言葉が
「ご恩送り」でした。。。
また,井上ひさし氏といえば・・・・・・
『ひょっこりひょうたん島』ファンクラブ
http://www3.ocn.ne.jp/~sun0125/

懐かしいですねぇ~♪
日本でも江戸時代に「ご恩送り」という言葉があったそうです。
誰かから親切を受けたら、親切をくれた人に返すのではなく、
ほかの人に渡していく。ご恩を送る。という意味だそうです。
今ある社会の忘れ物のような気がします。
ちなみに,

NHKの福祉番組で2004年10月に放送されたのですが,
作家の井上ひさし氏がボローニャを訪れ取材した番組です。
詳しくは下記のサイトをご覧ください。
http://www.nhk.or.jp/heart-net/fnet/arch/thu/41007.html
イタリアのボローニャに行って,井上ひさし氏が思い出した言葉が
「ご恩送り」でした。。。
また,井上ひさし氏といえば・・・・・・
『ひょっこりひょうたん島』ファンクラブ
http://www3.ocn.ne.jp/~sun0125/

懐かしいですねぇ~♪
Posted by さくら親児会 at 19:42│Comments(3)
│余談・戯言・遊び事
この記事へのコメント
いい言葉ですね^^なんか忘れていたものを思い出す言葉ですね。
ご恩を受けた人だけでなく、他の人にもお返しする…
心にとめておかなくちゃいけないな!
いい言葉を教えていただきました。ありがとうございます^^
ご恩を受けた人だけでなく、他の人にもお返しする…
心にとめておかなくちゃいけないな!
いい言葉を教えていただきました。ありがとうございます^^
Posted by てふてふ
at 2008年09月26日 21:00

目の前の損得だけで物事の善し悪しを判断するような、悲しい社会にだけはしてはいけませんよねー。
仏教では「無財の七施」という言葉があります。
http://berry.nagaokauniv.ac.jp/home-hal/muzai.html
「儲けて何が悪い」とテレビカメラの前で堂々と息巻いた人もいましたが、情けないとしか言いようがないッスw
仏教では「無財の七施」という言葉があります。
http://berry.nagaokauniv.ac.jp/home-hal/muzai.html
「儲けて何が悪い」とテレビカメラの前で堂々と息巻いた人もいましたが、情けないとしか言いようがないッスw
Posted by ちちぞう at 2008年09月26日 21:06
てふてふ さん
こんばんは
やさしい気持ちをどんどんバトンタッチしていければいいですね♪
ちちぞう さん
どもども こんばんは。。。
子育て奮闘ブログ拝見しています。
ChiCHiちゃまと同級のおいさん ラボ爺ことセキです。
宗教や哲学も含め,先人達に学ぶことはたくさんありそうですよね。
ただ,今は,なんか大切な気持ちというものが,お金や時間に振り回されているようで・・・・・
近江商人の「三方よし!」・・・・・売り手よし!買い手よし!世間よし!
ですよね♪
セキ
こんばんは
やさしい気持ちをどんどんバトンタッチしていければいいですね♪
ちちぞう さん
どもども こんばんは。。。
子育て奮闘ブログ拝見しています。
ChiCHiちゃまと同級のおいさん ラボ爺ことセキです。
宗教や哲学も含め,先人達に学ぶことはたくさんありそうですよね。
ただ,今は,なんか大切な気持ちというものが,お金や時間に振り回されているようで・・・・・
近江商人の「三方よし!」・・・・・売り手よし!買い手よし!世間よし!
ですよね♪
セキ
Posted by さくら親児会
at 2008年09月26日 22:24
