2008年10月29日

学問と勉強

昨日の午前中だったか?
若き企業家丸幸弘という方がラジオでしゃべっていた言葉に妙に共感した。。。

学問・・・・・学ぶ問う
勉強・・・・・強いる勉める

今の学校現場は子ども達に強いる勉めるを強要していないだろうか?
子ども達の なぜ?どうして?なぜ?という学ぶ問うという人間の根源的な
パワー(向学心)を摘み取ってはいないだろうか?

同調同化を強要する教育現場に十人十色の個性を育む教育のあり方を問う
会社を起業した丸幸弘社長・・・・・・心に響きました。

丸幸弘氏に興味を持ち検索してみました。

彼のブログ
http://blog.livedoor.jp/marucom_com/

身近なふしぎを興味に変える。会社のHP
http://www.leaveanest.com/


子ども達の未来に希望と夢を感じさせる若き企業人に敬意抱きます。

諭吉の里 おおいたの教育は学問であってほしいですね♪

By ラボ爺


同じカテゴリー(余談・戯言・遊び事)の記事画像
今年も、宜しく(*^^)v
大したもんだ!
夏休みーっ!♪
心配だ~っなー!^_^;
全知Pをマナボー!(*^^)v
良い眺めだね~(*^^)v
同じカテゴリー(余談・戯言・遊び事)の記事
 今年も、宜しく(*^^)v (2011-01-11 00:18)
 大したもんだ! (2010-10-21 22:37)
 夏休みーっ!♪ (2010-08-18 09:13)
 心配だ~っなー!^_^; (2010-08-09 09:16)
 全知Pをマナボー!(*^^)v (2010-06-29 07:57)
 良い眺めだね~(*^^)v (2010-06-21 22:59)

Posted by さくら親児会 at 08:55│Comments(1)余談・戯言・遊び事
この記事へのコメント
こんちはー
うちの娘は小1ですが、計算カード、漢字ドリルなど、毎日こなさなければならない課題が5つもあります。
おいらが小1の頃って、遊んでばっかりでしたけどねw

でも、読み書きそろばんは大切ですから、毎晩親子でがんばってます^^
Posted by ちちぞう at 2008年10月29日 23:42
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。