2008年11月14日

生まれた環境

生まれた環境
雑草も根性があるというのでしょうか? 
天命に任せていると言うのでしょうか?
一生懸命に生きていました。


生まれた環境

11月30日・・・夢おんがく会が近づいています。

毎日,毎日,こども達の耳や目,手や足,体の動きをみつめる♪

瞳の輝きを探す!
好きを探す!
得意を探す!
興味を探す!

機微を感じ,機微を読み取る!絆を感じ,絆を育む!

知的障がいという烙印と格闘する親子の関係を練習風景から学ぶ事がたくさんある。
日常生活や社会生活の中で,健常といわれる社会の沙汰の方に障がいが多いのではないか?
賢いと言われる子ども達が対人関係を作れなかったり,心の痛い事件が多かったり・・・・
丈くんやタクちゃんの真剣な眼差し,人を見る目の確かさ等々
安心できる人,安全な人という人間が本来持っている機能を兼ね備えている事。
生きる力という大切な忘れ物があることを気付かせてくれるこども達♪

ありがとう♪



同じカテゴリー(余談・戯言・遊び事)の記事画像
今年も、宜しく(*^^)v
大したもんだ!
夏休みーっ!♪
心配だ~っなー!^_^;
全知Pをマナボー!(*^^)v
良い眺めだね~(*^^)v
同じカテゴリー(余談・戯言・遊び事)の記事
 今年も、宜しく(*^^)v (2011-01-11 00:18)
 大したもんだ! (2010-10-21 22:37)
 夏休みーっ!♪ (2010-08-18 09:13)
 心配だ~っなー!^_^; (2010-08-09 09:16)
 全知Pをマナボー!(*^^)v (2010-06-29 07:57)
 良い眺めだね~(*^^)v (2010-06-21 22:59)

Posted by さくら親児会 at 08:26│Comments(2)余談・戯言・遊び事
この記事へのコメント
Dearラボ爺さま

いつも、父親のようなあったかい目で見守ってくれて、ほんとにありがとうございます。
本番がどんどん近づいてきているのに、子供のほうは、夢色音楽祭に出たぐらいから、エラく自信がついてきたのか・・・学校の文化祭も、今までのは何だったのか??? そんな奇跡が起きたとしか、言いようのない活躍ぶりでした。

学校の先生や、父兄の方からも、一体何が???と言われましたが・・・
私は、夢おんがく会の仲間や、首藤先生との出会い、ラボ爺さまとの出会いが、ターの大きな成長のきっかけになたんだろうと、思っています・・・。
確実に、確実に、成長してます。

ほんとに、感謝・・・です。 ありがとうございます。
Posted by わいちゃん at 2008年11月17日 21:46
わい さま

どもども♪

社会が慌しいというのか?忙しいというのか?
こども達とじっくり付き合う時間が不足ガチになりますよね。

ゆっくり,じっくり興味ややりたいこと,
心のスイッチが入る事,探して行きましょう♪
Posted by 爺 at 2008年11月17日 23:56
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。