2008年12月09日

おひかえナスって!?

最近まったく耳にしない言葉ですが・・・・死語なのでしょうか?
今日,たまたま,APUのベトナムからの留学生と話をした中で日本人の渡世文化の
話題で出てきました。
ベトナムの留学生から日本人は大切なものを忘れています!と叱られました。。。

話題は,『任侠』と『義侠』・・・・・
 
任侠といえばヤクザ映画の「おひかえなすって・・・」と想像してしまいますが・・・・
仁侠道とは仁しさ(やさしさ)の大切さを学ぶことだそうです。
恩を忘れない大切さや人に対しての思いやりを示すこと。
過去に非常にお世話になった人がいればその人の為を想い恩返ししたい気持ち・・・・
人情とか機微に触れる人間味溢れる渡る世間の気質を渡世社会が乗っ取った言葉のようです。

また,義侠心とはいわゆる「正義の心」です。
人としてそうしてあげるべきことや、正しいことをやろうとする心です。
「正しい」というと、それぞれ価値観やとらえ方の違いでいろいろ意見が分かれるかと思いますが・・・

任侠と義侠を組み合わせて「仁義」というんですね。
とかく立場や地位とか肩書きで判断することが多い世の中,
ヤクザな世界のご法度は許せませんが,任侠・義侠と言った本来の意味は
先入観は別にして,とても大切な価値観のように感じます。。。


縁あるメキシコからの留学生もとても礼儀正しく素直で明るい学生です。
別れがとても寂しいですが,袖振り合うも多生の縁会(宴会)♪
14日11時から,暇つぶし,通りすがり,なんでもありで
明るく楽しいラテン系のご恩送りの会になればいいなぁ~と思います♪♪♪

おひかえナスって!?

おひかえナスって!?



同じカテゴリー(余談・戯言・遊び事)の記事画像
今年も、宜しく(*^^)v
大したもんだ!
夏休みーっ!♪
心配だ~っなー!^_^;
全知Pをマナボー!(*^^)v
良い眺めだね~(*^^)v
同じカテゴリー(余談・戯言・遊び事)の記事
 今年も、宜しく(*^^)v (2011-01-11 00:18)
 大したもんだ! (2010-10-21 22:37)
 夏休みーっ!♪ (2010-08-18 09:13)
 心配だ~っなー!^_^; (2010-08-09 09:16)
 全知Pをマナボー!(*^^)v (2010-06-29 07:57)
 良い眺めだね~(*^^)v (2010-06-21 22:59)

Posted by さくら親児会 at 18:00│Comments(0)余談・戯言・遊び事
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。